世界大博物図鑑〈2〉魚類 普及版 [図鑑]

販売休止中です

    • 世界大博物図鑑〈2〉魚類 普及版 [図鑑]

    • ¥6,380192 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003376164

世界大博物図鑑〈2〉魚類 普及版 [図鑑]

価格:¥6,380(税込)
ゴールドポイント:192 ゴールドポイント(3%還元)(¥192相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:平凡社
販売開始日: 2021/02/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

世界大博物図鑑〈2〉魚類 普及版 [図鑑] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    荒俣宏の偉業の普及版!1980~90年代刊行の「世界大博物図鑑」シリーズ全7巻が縮刷版で復刊。第2巻は、目撃例が一度しかない深海魚まで、魚の自然誌をもれなく記す。ルナールによる世界最初の原色図譜のほか、貴重な図版を満載した驚天動地の一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ナメクジウオ類
    ヤツメウナギ類
    メクラウナギ類
    サメ類
    エイ類
    ギンザメ類
    古代形魚類
    チョウザメ類
    カライワシ類
    ニシン類〔ほか〕
  • 内容紹介

    1980?90年代に刊行された荒俣宏の大著「世界大博物図鑑」シリーズ全7巻が、手に取りやすい縮刷版で復刊!

    おなじみのコイやアユから、目撃例が一度しかない深海魚まで、魚の自然誌をもれなく記す。ルナールによる世界最初の原色図譜ほか、貴重な図版を満載した驚天動地の一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    荒俣 宏(アラマタ ヒロシ)
    1947年東京生まれ。博物学研究家、作家。慶應義塾大学法学部卒業。幻想文学、図像学、博物学、産業考古学、妖怪学など幅広い分野で著作活動を続ける
  • 著者について

    荒俣 宏 (アラマタ ヒロシ)
    作家・博物学者。1947年生まれ。武蔵野美術大学客員教授、サイバー学院大学客員教授、京都国際マンガミュージアム館長。『帝都物語』(角川文庫)で日本SF大賞、『世界大博物図鑑』(平凡社)でサントリー学芸賞を受賞。著書に『平田篤胤が解く稲生物怪録』『水木しげると行く妖怪極楽探検隊』(ともに角川書店)、『江戸の幽明――東京境界めぐり』(朝日新書)、『お化けの愛し方――なぜ人は怪談が好きなのか』(ポプラ新書)など多数。

世界大博物図鑑〈2〉魚類 普及版 [図鑑] の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:荒俣 宏(著)
発行年月日:2021/02/25
ISBN-10:4582518621
ISBN-13:9784582518627
判型:A5
対象:一般
発行形態:図鑑
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:531ページ
縦:21cm
横:15cm
その他:魚類
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 世界大博物図鑑〈2〉魚類 普及版 [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!