中学・高校 英語ディベート入門―英語教員のための英語ディベート指導ハンドブック [単行本]
    • 中学・高校 英語ディベート入門―英語教員のための英語ディベート指導ハンドブック [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003376174

中学・高校 英語ディベート入門―英語教員のための英語ディベート指導ハンドブック [単行本]

  • 4.0
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三省堂
販売開始日: 2021/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中学・高校 英語ディベート入門―英語教員のための英語ディベート指導ハンドブック の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    授業の事前調査型英語ディベート&即興型英語ディベート、競技(部活動)の事前調査型英語ディベート&即興型英語ディベート。中学・高校英語ディベートのすべてがここに。すべての教員のための英語ディベート入門書!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 概論編(英語ディベートとは;英語ディベートはどのように行うのか;英語ディベートの教育効果とは ほか)
    第2章 実践編(英語ディベートを実践するための土台作り(基本スキルと段階的アクティビティ);英語ディベートを実践するための形式とルール;英語ディベートを実践するためのTODOリスト ほか)
    第3章 指導編(授業英語ディベートの指導;競技英語ディベートの指導;人間教育としての英語ディベートの指導 ほか)
    インタビュー
    コラム
    巻末資料
  • 出版社からのコメント

    学校現場の注目を集めている英語ディベート。中学・高校の授業や部活動における効果的な導入方法や留意点を具体的に説明する。
  • 内容紹介

    英語ディベートは、スピーキングをはじめ「4技能5領域」を総合的に伸ばす活動として学校現場で注目を集めている。
    本書では中学・高校の授業や部活動における効果的な導入方法や留意点を具体的に説明する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河野 周(カワノ アマネ)
    上智大学大学院(心理学専攻:修士号取得)で「英語力とクリティカル・シンキングの関係性」を研究。博士後期課程を満期退学後、英語科教諭として浅野中学・高等学校に勤務(2013~2016年)。同校英語ディベート部を立ち上げ、全国大会強豪校に導く。自身も選手として社会人英語ディベート全国大会や教員英語ディベート全国大会等で優勝。また、審査委員としては高校生英語ディベート全国大会(PDA)において最優秀ジャッジ賞を3年連続受賞。2017年、シドニー大学大学院(TESOL専攻:修士号取得)に留学、「英語教育におけるディベートの効果的な活用法」について研究。また同大学のディベート部(世界大会最多優勝チーム)に所属し、オーストラリアのメジャートーナメントにシドニー大学の選抜チームの一員として出場。現在は、英語科教諭として聖光学院中学・高等学校に勤務。同校の英語ディベート同好会を顧問として全国大会優勝に導く。また、教員研修やワークショップ(小学生から社会人対象)の講師として全国を回るとともに、高校生英語ディベート世界大会日本代表ヘッドコーチとしても活動中

中学・高校 英語ディベート入門―英語教員のための英語ディベート指導ハンドブック の商品スペック

商品仕様
出版社名:三省堂
著者名:河野 周(著)
発行年月日:2021/03/10
ISBN-10:4385361487
ISBN-13:9784385361482
判型:A5
発売社名:三省堂
対象:教養
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:199ページ
縦:21cm
他の三省堂の書籍を探す

    三省堂 中学・高校 英語ディベート入門―英語教員のための英語ディベート指導ハンドブック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!