しらべよう!47都道府県 郷土の発展につくした先人〈4〉文化 [全集叢書]
    • しらべよう!47都道府県 郷土の発展につくした先人〈4〉文化 [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
しらべよう!47都道府県 郷土の発展につくした先人〈4〉文化 [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003376193

しらべよう!47都道府県 郷土の発展につくした先人〈4〉文化 [全集叢書]

北 俊夫(監修)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:偕成社
販売開始日: 2021/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

しらべよう!47都道府県 郷土の発展につくした先人〈4〉文化 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “まことの心”を短歌にこめた、与謝野晶子(大阪府)など、全都道府県から47人を収録。
  • 目次

    <目次>
    この本のつかい方……4
    宮城県 一力健治郎(いちりき けんじろう)……6
    山形県 斎藤茂吉(さいとう もきち)……10
    茨城県 横山大観(よこやま たいかん)……14
    千葉県 伊能忠敬(いのう ただたか)……18
    滋賀県 国友一貫斎(くにとも いっかんさい)……22
    大阪府 与謝野晶子(よさの あきこ)……26
    広島県 井伏鱒二(いぶせ ますじ)……30
    愛媛県 正岡子規(まさおか しき)……34
    高知県 牧野富太郎(まきの とみたろう)……38
    佐賀県 辰野金吾(たつの きんご)……42

    見つけよう! わたしたちの郷土のパイオニア……46

    知里幸恵(ちり ゆきえ)、棟方志功(むなかた しこう)、宮沢賢治(みやざわ けんじ)、鈴木栄治(すずき えいじ)、若松賤子(わかまつ しずこ)、相田(あいだ)みつを、関孝和(せき たかかず)、石井桃子(いしい ももこ)、樋口一葉(ひぐち いちよう)、大佛次郎(おさらぎ じろう)、佐藤哲三(さとう てつぞう)、宇田新太郎(うだ しんたろう)、中谷宇吉郎(なかや うきちろう)、白川静(しらかわ しずか)、飯田蛇笏(いいだ だこつ)、島崎藤村(しまざき とうそん)、坪内逍遙(つぼうち しょうよう)、十返舎一九(じっぺんしゃ いっく)、新美南吉(にいみ なんきち)、松尾芭蕉(まつお ばしょう)、上村松園(うえむら しょうえん)、三木露風(みき ろふう)、西岡常一(にしおか つねかず)、南方熊楠(みなかた くまぐす)、岡野貞一(おかの ていいち)、島村抱月(しまむら ほうげつ)、竹久夢二(たけひさ ゆめじ)、田中絹代(たなか きぬよ)、鳥居龍蔵(とりい りゅうぞう)、壺井栄(つぼい さかえ)、川上音二郎(かわかみ おとじろう)、上野彦馬(うえの ひこま)、石牟礼道子(いしむれ みちこ)、朝倉文夫(あさくら ふみお)、若山牧水(わかやま ぼくすい)、黒田清輝(くろだ せいき)、玉城朝薫(たまぐすく ちょうくん)

    銅像&記念碑をさがそう……53
    しらべたことをまとめよう……54
    先人しらべワークシート……55
    さくいん……57
  • 出版社からのコメント

    文学、美術、音楽、学問の分野で活躍した先人たちを紹介。日本の文化の歴史を刻んできたのはどんな人たちだったのか、調べてみよう!
  • 内容紹介

    あなたの郷土に、こんなヒーローがいた! 小学校4年生の社会科でとりくむ「地域の伝統と文化や地域の発展に尽くした先人の働き」(学習指導要領より)を学べるシリーズ。
    4巻では、文化の分野で活躍した先人たちをとりあげます。
    地域の発展を願い地域に根ざした新聞をつくった先人、17年かけて全国を測量してまわり初めて本格的な日本地図をつくることに取り組んだ先人、短歌の歌人として反戦の意志をしめすなど自由な心をまっすぐにうたいあげた先人、日本銀行や東京駅など200以上の建物を設計し「日本建築の父」といわれる先人など、創意と熱意をもって現在にまでつながる日本の文化を築き、発展させてきたヒーローたちが登場! 巻末にワークシートもついていて、資料を整理したり、考えをまとめたりする「しらべ学習」の実践にも役立ちます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北 俊夫(キタ トシオ)
    福井県に生まれる。東京都公立小学校教員、東京都教育委員会指導主事、文部省(現文部科学省)初等中等教育局教科調査官、岐阜大学教授、国士舘大学教授を経て、現在、総合初等教育研究所参与
  • 著者について

    北 俊夫 (キタトシオ)
    監修・北俊夫/1947年、福井県に生まれる。東京都公立小学校教員、東京都教育委員会指導主事、文部省(現文部科学省)初等中等教育局教科調査官、岐阜大学教授、国士舘大学教授を経て、現在、総合初等教育研究所参与。主な著書に、『「思考力・判断力・表現力」を鍛える新社会科の指導と評価』、『あなたの社会科授業は間違っていませんか』、『「なぜ」で学習指導要綱を読み解く社会科授業のヒント』など。2020 年より使用されている東京書籍「社会科」教科書の著作関係者代表。

しらべよう!47都道府県 郷土の発展につくした先人〈4〉文化 の商品スペック

商品仕様
出版社名:偕成社
著者名:北 俊夫(監修)
発行年月日:2021/04
ISBN-10:4035448400
ISBN-13:9784035448402
判型:規大
発売社名:偕成社
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:54ページ
縦:29cm
横:22cm
その他:文化
他の偕成社の書籍を探す

    偕成社 しらべよう!47都道府県 郷土の発展につくした先人〈4〉文化 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!