フォトジャーナリストが撮った世界の現実―無関心のすぐそばにある人生 [単行本]
    • フォトジャーナリストが撮った世界の現実―無関心のすぐそばにある人生 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003377060

フォトジャーナリストが撮った世界の現実―無関心のすぐそばにある人生 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新評論
販売開始日: 2021/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フォトジャーナリストが撮った世界の現実―無関心のすぐそばにある人生 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現場にいるジャーナリストほど役に立たない存在はない。支援物資をわたすわけでもないし、医療行為を施すこともできない。しかし、文章や写真を通して、絶望の淵で必死に生きている人々の姿を伝えることはできる。日本のマスメディアが伝えることのない人々の声を拾い上げた。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    忘れられた難民
    オリンピックの裏側で
    フィリピンの笑顔と涙
    干ばつと紛争のスーダンを行く
    世界最大の難民キャンプ
    空爆されたら「さようなら」
    南米最貧国ボリビア
    イスラム国とクルド難民
    ネパール大地震の記録
    山岳地帯に生きる少数民族
    救済の寺院学校
  • 内容紹介

     この世界は限りない不平等で満ちあふれており、罪のない多くの人々が不利益を被りながら生きている。私は、これら日本のマスコミが伝えることのない、光の当たることのない人々の声を拾い上げ、本書を通じて伝えることにした。
     民族同士の争いで、暮らしていた村を襲われた南スーダンの少女は、目の前で両親を殺害されただけでなく、自身も暴行を何度も受けた。数か月に及ぶ逃避行の末、隣国ウガンダの難民キャンプに辿り着いたものの、暴行により妊娠してしまい、将来が見えぬまま不安を抱えながら生きている。
     シリアの内戦から逃れてきた少年は、トルコへ移動する途中で地雷の被害に遭い、最愛の兄を亡くした上に両足を失ってしまった。残された一家は倉庫の片隅に隠れ暮らすが、収入はなく、文字通り絶望の淵に立たされていた。
    私が取材してきた人々の苦しみは、決して過去の出来事ではない。今現在も続く、まぎれもない現実なのだ。世界の不平等は改善されることがない。その理由は、人々が今起きている現実から目をそらし続けているからだ。まずは、「私たち自身が知る【太字】ことから世界は変わる」と訴えたい。
     私はこれまで、単に世界各地の難民・被災民の状況を伝えるだけでよしとはせず、常に可能な限り現地の支援活動に参加しながら取材を行ってきた。ウガンダの難民キャンプでは、日本のNGOによる緊急支援活動に携わりつつ現地の人々と接した。ラオスやミャンマーの教育現場の取材では、少数民族が直面する不利益などをテーマに問題提起も行っている。支援のあり方の考察を含め、「光の当たることのない人々」の側に立った取材を心がけてきたつもりだ。この複合的な視点が本書の最大の特徴である。紛争地域や被災地の状況を詳しく知りたい読者はもちろん、社会におけるNGOの役割、世界の教育現場などに関心のある読者にも必ず役立つと信じている。(かわばた・よしふみ)

    図書館選書
    「光の当たることのない人々」の側に立ち、地を這い続ける著者渾身の問題提起の書。好評前作に続く待望の第二作!紛争地域や被災地の状況を詳しく知りたい方、社会におけるNGOの役割、世界の教育現場等に関心のある方必携。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川畑 嘉文(カワバタ ヨシフミ)
    1976年、千葉県生まれ。フォトジャーナリスト。ペルシルベニア州立大学卒業。専攻は国際政治。ニューヨークのニュース社勤務時代に写真をはじめる。2005年にフリーランスとなり、第39回JPS(日本写真家協会)展金賞、第17回上野彦馬賞「九州産業大学賞」、DAYS国際フォトジャーナリズム大賞2017「パブリックプライズ」、2019IFJ(国際ジャーナリスト連盟)日本賞2018奨励賞、第19回千葉市芸術文化新人賞など、受賞歴多数。ドキュメンタリー動画の制作にも携わり、途上国の現状を伝える活動も行っている
  • 著者について

    川畑嘉文 (カワバタヨシフミ)
    1976年生まれ。フォトジャーナリスト。ペンシルベニア州立大学卒業。世界各地の難民キャンプや貧困地域、自然災害の被災地などで取材を行い、雑誌や新聞などに寄稿するほか、ドキュメンタリー動画の製作にも携わり、途上国の現状を伝える活動を行っている。

フォトジャーナリストが撮った世界の現実―無関心のすぐそばにある人生 の商品スペック

商品仕様
出版社名:新評論
著者名:川畑 嘉文(著)
発行年月日:2021/02/25
ISBN-10:4794811764
ISBN-13:9784794811769
判型:B6
発売社名:新評論
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:251ページ
縦:19cm
他の新評論の書籍を探す

    新評論 フォトジャーナリストが撮った世界の現実―無関心のすぐそばにある人生 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!