脳はこうして学ぶ―学習の神経科学と教育の未来 [単行本]
    • 脳はこうして学ぶ―学習の神経科学と教育の未来 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
脳はこうして学ぶ―学習の神経科学と教育の未来 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003377228

脳はこうして学ぶ―学習の神経科学と教育の未来 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:森北出版
販売開始日: 2021/02/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

脳はこうして学ぶ―学習の神経科学と教育の未来 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ人間の脳は、(現行の)コンピュータより学ぶのが得意なのだろう?まわりの人の顔をおぼえたり、母語の発音をおぼえたり、数字の記号をおぼえたりするとき、脳のなかでは何が起こっているのか?数学・読字・意識など、脳の各種能力について数々の発見・新理論を築いてきた神経科学者が、そのすべてを包含するテーマ「学習」に挑む。
  • 目次

    第Ⅰ部 学習とは何か?
    第1章 学習の七つの定義
    第2章 今のマシンより脳の方がうまく学習する理由

    第Ⅱ部 脳はいかにして学習するか
    第3章 赤ちゃんの見えざる知識
    第4章 脳の誕生
    第5章 育ちの出る幕
    第6章 リサイクルする脳

    第Ⅲ部 学習の四本柱
    第7章 注意
    第8章 能動的関与
    第9章 誤りフィードバック
    第10章 定着

    結論 教育と神経科学の協調
  • 出版社からのコメント

    数学・読字・意識について数々の発見・新理論の構築をしてきた神経科学者が、そのすべてを包含するテーマ「学習」に挑む。
  • 内容紹介

    なぜ人間の子どもは、(今の)AIより学ぶのがはるかに上手いのか?
    『数覚とは何か』、『意識と脳』のスタニスラス・ドゥアンヌ教授、学習と教育を語る!


    ディープラーニングを実装した最新のAIに比べ、人間の子どもは格段に効果的に、かつ深く学習する。なぜ人間の脳は(現行の)コンピュータより学ぶのが得意なのだろう? 身の回りの人の顔をおぼえたり、母語の発音をおぼえたり、数字の記号をおぼえたりするとき、脳のなかでは何が起こっているのか?

    近年、神経科学は、徐々に脳の学習機序を明らかにし始めている。幼児からの経時的な脳測定、特殊な環境のもとで育った人の追跡調査、脳損傷を負った人々の調査などから、人工ニューラルネットと脳の違い、学習がとくに進む「感受期」の脳のシナプスの張り方、進化から受け継いだ脳回路を私たちが「リサイクル」して使っている様子など、多くのことが見えてきた。

    脳のもつ驚くべき柔軟性と、進化的に課された制約――その両方を踏まえることで、「教育」にはどんな示唆が得られるだろうか。果たして、私たちは神経科学に適う方法で、子どもたちを教えているのだろうか?

    数学・読字・意識など、脳の各種能力について数々の発見・新理論の構築をしてきた神経科学者が、いよいよそのすべてを包含するテーマ「学習」に挑む。そして、真の意味で神経科学に根差した教育の未来を提示する。

    【目次】
    第Ⅰ部 学習とは何か?
    第1章 学習の七つの定義
    第2章 今のマシンより脳の方がうまく学習する理由

    第Ⅱ部 脳はいかにして学習するか
    第3章 赤ちゃんの見えざる知識
    第4章 脳の誕生
    第5章 育ちの出る幕
    第6章 リサイクルする脳

    第Ⅲ部 学習の四本柱
    第7章 注意
    第8章 能動的関与
    第9章 誤りフィードバック
    第10章 定着

    結論 教育と神経科学の協調
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ドゥアンヌ,スタニスラス(ドゥアンヌ,スタニスラス/Dehaene,Stanislas)
    コレージュ・ド・フランス教授、NeuroSpin(フランスのサクレーを拠点とする脳画像化の研究所)所長。大学で数学を学んだのち、心理学でPh.D.取得。脳画像化研究の第一人者であり、とくに数や言語を扱う脳の能力、また意識に関わる研究で多くの業績を上げてきた

    松浦 俊輔(マツウラ シュンスケ)
    翻訳家。名古屋学芸大学非常勤講師
  • 著者について

    スタニスラス・ドゥアンヌ (スタニスラスドゥアンヌ)
    コレージュ・ド・フランス教授 Ph.D.

    中村 仁洋 (ナカムラ キミヒロ)
    国立障害者リハビリテーションセンター研究所 博(医)

脳はこうして学ぶ―学習の神経科学と教育の未来 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:森北出版
著者名:スタニスラス ドゥアンヌ(著)/松浦 俊輔(訳)/中村 仁洋(解説)
発行年月日:2021/02/26
ISBN-10:4627880812
ISBN-13:9784627880818
判型:B6
発売社名:森北出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:375ページ
縦:19cm
その他: 原書名: HOW WE LEARN:Why Brains Learn Better Than Any Machine…for Now〈Dehaene,Stanislas〉
他の森北出版の書籍を探す

    森北出版 脳はこうして学ぶ―学習の神経科学と教育の未来 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!