特殊部隊VS.精鋭部隊―最強を目指せ [単行本]
    • 特殊部隊VS.精鋭部隊―最強を目指せ [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003377578

特殊部隊VS.精鋭部隊―最強を目指せ [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:並木書房
販売開始日: 2021/01/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

特殊部隊VS.精鋭部隊―最強を目指せ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    二見「特戦群相手に互角かそれ以上の戦いができる」。荒谷「特戦群は一般部隊とは違う。唯一無二の部隊だ」。同じ時代に最強の部隊作りを目指した2人が12年ぶりに再会。特殊部隊と一般部隊の違い、軍人であって軍人でない特殊部隊員、部隊が強くなるかどうかの分かれ道、リーダーの条件、実戦形式の訓練、陣地攻撃・陣地防御だけでは戦えない、いちばん敵にしたくない相手、使う側が主導できる装備開発…特戦群初代群長と40普連元隊長が熱く語る!
  • 目次

    はじめに(二見 龍)1

    第1章 本物の強さを求めて 9

       殺傷を目的としない日本の武道 9
        自衛隊に戦う覚悟はあるか? 12

    第2章 初代群長として目指したもの 18

       軍人であって軍人ではない特殊部隊員 18
        特殊作戦に対する理解不足 25
        特戦群に向いている隊員 27
        訓練基準を超えた訓練 30
        1個チームで師団の機能を果たす 34
        イラク派遣で戦力化が進む 40

    第3章 精強部隊を作るには 45

       特殊作戦に必須の民事・心理戦機能 45
        部隊が強くなるかどうかの分かれ道 50

    第4章 国を守る戦闘者とは? 61

       合理性・効率性だけではない生き方を貫く 61
        モチベーションの高い人間がリーダーになる 66
        基礎トレーニングは課業外に行なう 73
        ラックサックマーチで体と精神を鍛える 75
        ストレスを「餌」にする 77

    第5章 実戦に近づけて訓練する 82

       危険でなくなるまで訓練する 82
        自由意志の対抗戦で実力を高める 90
        実戦形式の訓練 95
        使う側が主導できる装備開発へ 98

    第6章 戦える自衛隊を目指す 111

       いちばん敵にしたくない部隊は? 111
        実戦をどう捉えるか? 113
        政治と特殊作戦の関係 118
        陣地攻撃・陣地防御だけでは戦えない 121

    第7章 熊野飛鳥むすびの里 128

      「探していた場所はここだ!」128
        武道を通じて日本の文化を世界に伝えたい 135
        休耕田を青々とした稲田に蘇らせる 140
        大調和の発想──神道と武道の本質 144

    コラム
    同じ時代に最強を目指した40連隊と特戦群(二見 龍)55

       より強い相手を求めて/一般部隊vs特殊部隊/最も充実していた連隊長時代

    コラム
    唯一無二の精鋭部隊─特殊作戦群(荒谷 卓)104

       なぜ特殊作戦群をつくったか?/特殊部隊と一般部隊の違い/特殊作戦群長の覚悟/
        鍬のひと振りが日本を守る

    おわりに(二見 龍)149
  • 出版社からのコメント

    自衛隊特殊作戦群初代群長VS第40普通科連隊長! 最強・精鋭部隊のリーダーが初めて語る究極のリーダーシップとは
  • 内容紹介

    ▶二見「特戦群相手に互角かそれ以上の戦いができる」
    ▶荒谷「特戦群は一般部隊とは違う。唯一無二の部隊だ」。
    同じ時代に最強の部隊作りを目指した2人が退官後はじめて再会──。
    軍人であって軍人でない特殊部隊員、部隊が強くなるかどうかの分かれ道、リーダーの条件、実戦形式の訓練、陣地攻撃・防御だけでは戦えない、一番相手にしたくない敵、使う側が主導できる装備開発……
    熱血対談を紙上で再現!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    荒谷 卓(アラヤ タカシ)
    昭和34年秋田県生まれ。大館鳳鳴高校、東京理科大学を卒業後、昭和57年陸上自衛隊に入隊。第19普通科連隊、調査学校、第1空挺団、弘前第39普通科連隊勤務後、ドイツ連邦軍指揮大学留学(平成7~9年)。陸幕防衛部、防衛局防衛政策課戦略研究室勤務を経て、米国特殊作戦学校留学(平成14~15年)。帰国後、特殊作戦群編成準備隊長を経て特殊作戦群初代群長となる。平成20年退官(1等陸佐)。平成21年明治神宮武道場「至誠館」館長。平成30年国際共生創成協会「熊野飛鳥むすびの里」を開設。鹿島の太刀、合気道六段

    二見 龍(フタミ リュウ)
    昭和32年東京都生まれ。防衛大学校卒業(25期)。第8師団司令部3部長、第40普通科連隊長、中央即応集団司令部幕僚長、東部方面混成団長などを歴任し平成25年退官(陸将補)。現在、株式会社カナデンに勤務。戦闘における強さの追求、生き残り、任務達成の方法などをライフワークとして執筆中
  • 著者について

    荒谷 卓 (アラヤ タカシ)
    昭和34年秋田県生まれ。大館鳳鳴高校、東京理科大学を卒業後、昭和57年陸上自衛隊に入隊。第19普通科連隊、調査学校、第1空挺団、弘前第39普通科連隊勤務後、ドイツ連邦軍指揮大学留学(平成7~9年)。
    陸幕防衛部、防衛局防衛政策課戦略研究室勤務を経て、米国特殊作戦学校留学(平成14~15年)。帰国後、特殊作戦群編成準備隊長を経て特殊作戦群初代群長となる。
    平成20年退官(1等陸佐)。平成21年明治神宮武道場「至誠館」館長。平成30年国際共生創成協会「熊野飛鳥むすびの里」創設。
    著書に『戦う者たちへ』『サムライ精神を復活せよ!』(並木書房)、『自分を強くする動じない力』(三笠書房)。鹿島の太刀、合気道六段。

    二見 龍 (フタミ リュウ)
    昭和32年東京都生まれ。防衛大学校卒業(25期)。第8師団司令部3部長、第40普通科連隊長、中央即応集団司令部幕僚長、東部方面混成団長などを歴任し平成25年退官(陸将補)。現在、株式会社カナデンに勤務。著書に『自衛隊最強の部隊へ』シリーズ(誠文堂新光社)、『自衛隊は市街戦を戦えるか』(新潮新書)、『弾丸が変える現代の戦い方』(誠文堂新光社)、『警察・レスキュー・自衛隊の一番役に立つ防災マニュアル』(DIA Collection)など。現在、毎月Kindle版(電子書籍)を発刊。戦闘における強さの追求、生き残り、任務達成の方法などをライフワークとして執筆中。

特殊部隊VS.精鋭部隊―最強を目指せ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:並木書房
著者名:荒谷 卓(著)/二見 龍(著)
発行年月日:2021/01/30
ISBN-10:4890634053
ISBN-13:9784890634057
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:151ページ
縦:19cm
他の並木書房の書籍を探す

    並木書房 特殊部隊VS.精鋭部隊―最強を目指せ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!