雨と西施と合歓の花―歴史によって悪女とされた女達 [単行本]
    • 雨と西施と合歓の花―歴史によって悪女とされた女達 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003377661

雨と西施と合歓の花―歴史によって悪女とされた女達 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:牧歌舎
販売開始日: 2021/01/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

雨と西施と合歓の花―歴史によって悪女とされた女達 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    時代の価値観に翻弄され、悪女とされた女達「愛は三千世界を遍く」と叫ぶ女達に捧げる色爺の魂を込めた渾身の一書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    枕書き「西施を思い描く」―“松島は笑ふが如く、象潟は憾むが如し”
    斯くも哀しき恋のお咄―世界を股にかけた?美女狐
    美女西施登場―どえりゃあ、別嬪だがや
    歴史は美女によって創られる―宮女花の如く春殿に満つ“中国古代の四大美女考”
    美女は歴史によって創られる―四大美女の他にも美人が居た
    剣を揮う美女達―京劇・楊門女将
    ホッと一息珈琲ブレイク
    詩の巧みな遊女二人
    天下を掌中にした女「三大悪女考」―歴史によって冷酷非情、極悪とされた女達
    朝鮮半島の女王様方―玉門池の蟇蛙は女根谷を犯さんとする
    「女王国飄々」―古の我が国の女王陛下二人
    然はれ書き「我が愛しの西子」―嘉興駅の粽売りのお婆ちゃん
  • 出版社からのコメント

    中国史に登場する美女と呼ばれる女達に視点をおいたユニークな歴史書
  • 内容紹介

    長い中国の悠久の歴史に顕れては消えていった自在した者や架空の人物など、美女と呼ばれる女達に想いを馳せた、ユニークな歴史書
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    貴志 白文(キシ ハクブン)
    中国名:易伯文。雅号:游閑。昭和16年大阪府岸和田市に生まる。昭和40年京都府立大学農学部卒業。東大寺207世別当・故清水公照師に墨書他を、房短歌会主管東井富子女史に短歌と作文を師事。1985年前後より日中友好協会が主催する「中国語会話教室」に通い、独学で中国語翻訳を学習。1990年前後より中国に業務で再三渡航、駐在。明代の小説「三国演義」に巡り逢い、文中で神の如く美化されて描かれる諸葛孔明に疑問を抱いて「三国志」に興味を抱き、孔明の実像を求めんと中国古典の原典や研究論文等を翻訳研究を志して今に到る。日本の古代史の研究を手掛ける
  • 著者について

    貴志白文 (キシハクブン)
    昭和16年(公元1941年) 大阪府岸和田市に生まる。(「貴志」は和歌山出身)昭和40年(公元1965年) 京都府立大学農学部卒業。東大寺207世別当・故清水公照師に墨書他を、房短歌会主管東井富子女史に短歌と作文を師事。公元1985年前後より日中友好協会が主催する「中国語会話教室」に通い、独学で中国語翻訳を学習。公元1990年前後より中国に業務で再三渡航、駐在。明代の小説「三国演義」に巡り逢い、文中で神の如く美化されて描かれる諸葛孔明に疑問を抱いて「三国志」に興味を抱き、孔明の実像を求めんと中国古典の原典や研究論文等を翻訳研究を志して今に到る。

雨と西施と合歓の花―歴史によって悪女とされた女達 の商品スペック

商品仕様
出版社名:牧歌舎
著者名:貴志 白文(著)
発行年月日:2020/12/31
ISBN-10:4434284738
ISBN-13:9784434284731
判型:A5
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:352g
他の牧歌舎の書籍を探す

    牧歌舎 雨と西施と合歓の花―歴史によって悪女とされた女達 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!