社会学的システム理論の軌跡―ソシオサイバネティクスとニクラス・ルーマン [単行本]

販売休止中です

    • 社会学的システム理論の軌跡―ソシオサイバネティクスとニクラス・ルーマン [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003377694

社会学的システム理論の軌跡―ソシオサイバネティクスとニクラス・ルーマン [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:春風社
販売開始日: 2021/03/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

社会学的システム理論の軌跡―ソシオサイバネティクスとニクラス・ルーマン の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    システム理論を用いてこそ社会学ができる。どういうロジックでそう言えるのか?難解とされる理論を基層から掘り起こし、その可能性と魅力を明快に示す。
  • 目次

    はしがき
    第Ⅰ部 社会学的システム理論
    第1章 システム理論は社会学的でありうるか
    第2章 社会学的システム理論の実例
    第Ⅱ部 社会学的システム理論の源流
    第3章 戦後アメリカにおけるサイバネティクスと社会学
    第4章 社会システム理論における自己言及パラダイムの由来
    第5章 コミュニケーションの自己言及性とオートポイエーシス
    第Ⅲ部 社会学的システム理論のロジック
    第6章 社会システムという観察者―構造的カップリングとセカンド・オーダーの観察
    第7章 社会の進化はどうシステム理論と関連するか
    第8章 コミュニケーション・コード
    第9章 社会の自己記述―そのシステム理論的含意
    あとがき
    初出一覧
    文献一覧
  • 出版社からのコメント

    システム理論を社会学的発想に活かそうとする試みを振り返り、社会学的システム理論と呼べるパラダイムの存在とその現状を理解する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    赤堀 三郎(アカホリ サブロウ)
    1971年生まれ。東京女子大学現代教養学部教授。専門:社会学理論、現代社会論、社会学史(特に社会学におけるシステム理論)
  • 著者について

    赤堀三郎 (アカホリサブロウ)
    赤堀三郎(あかほり・さぶろう)1971年生まれ。東京女子大学現代教養学部教授。専門:社会学理論,現代社会論,社会学史(特に社会学におけるシステム理論)。主要著作:『グローバル社会の変容』(分担執筆,晃洋書房,2020年),『嗜好品の社会学』(分担執筆,東京大学出版会,2020年),Social Theory and Asian Dialogues(分担執筆,Palgrave Macmillan, 2018年),Handbook of Systems Sciences(分担執筆,Springer, 2021年)。訳書:ニクラス・ルーマン『社会の社会』(共訳,法政大学出版局,2009年),同『社会構造とゼマンティク2』(共訳,法政大学出版局,2013年),同『社会構造とゼマンティク3』(共訳,法政大学出版局,2013年)。

社会学的システム理論の軌跡―ソシオサイバネティクスとニクラス・ルーマン の商品スペック

商品仕様
出版社名:春風社 ※出版地:横浜
著者名:赤堀 三郎(著)
発行年月日:2021/02/26
ISBN-10:4861107202
ISBN-13:9784861107207
判型:B6
発売社名:春風社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:232ページ ※217,15P
縦:20cm
他の春風社の書籍を探す

    春風社 社会学的システム理論の軌跡―ソシオサイバネティクスとニクラス・ルーマン [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!