発達165:子どもと表現<165>(発達) [単行本]
    • 発達165:子どもと表現<165>(発達) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003378036

発達165:子どもと表現<165>(発達) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2021/02/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達165:子どもと表現<165>(発達) [単行本] の 商品概要

  • 目次

    【特集】
    いつも子どもたちに驚かされてばかり――子どものそばにいて考えたこと(宮里暁美)
    今を生きる子どもたちと表現をめぐって(平田オリザ)
    ヒトが生きることと表現(磯部錦司)
    絵・知覚・コミュニケーション――子どもにおける身体と表現(奥井 遼)
    自然の中の遊びから生まれてくる表現(出原 大)
    子どもと作る劇遊びのために(中野圭祐)
    モノを介しての表現(鮫島良一)
    子どもの表現と社会をつなぐ――環境を支えるアトリエづくり(伊藤史子)
    子どもの思いを伝え合うツールとしてのメディア活用(松山由美子)
    子どもたちの「表現の中にある言葉」を感じる――デザイン教育の視点から子どもの表現作品と対話する(植村朋弘)
    造形対話――表現を感じ取ることと「余白」の作法(片岡杏子)

    【連載】
    保育に活かせる文献案内〈連載26〉
     倉橋惣三についての最近の研究(汐見稔幸)
    子どもたちの情景―そばにそっといたおねえさん先生から見えたこと〈連載26〉
     女の子が人間関係に悩みはじめるとき(ひらのゆうこ・浜田寿美男)
    人との関係に問題をもつ子どもたち〈連載107〉
     30歳になった自閉スペクトラム症者のMクン――こだわり行動の弱まりと環境への柔軟なかかわり(《発達臨床》研究会)
    霊長類の比較発達心理学〈連載144〉
     コロナ禍でのヒトの育ち(明和政子)
    障がいのある子の保育・教育のための教養講座―実践障がい学試論【実践方法編】〈連載35〉
     琵琶法師に学ぶ実践の作法(佐藤 曉)
    心理学をめぐる私の時代史〈最終回〉
     ふたたび「島へ」(浜田寿美男)

    【発達読書室】
    書籍紹介
  • 出版社からのコメント

    「表現」とは何なのか、子どもたちは、遊びをつうじて、生活のなかで、どんなふうに「表現」しているのか。多彩な視点から考察する
  • 内容紹介

    コロナ下で、子どもたちの活動が制限されたり、行事などが中止になるなか、本号では「表現」に注目し特集します。そもそも「表現」とは何なのか、そして子どもたちは、遊びをつうじて、生活のなかで、どんなふうに「表現」しているのか。ーー今こそ考えたい、子どもたちと表現をめぐって広く深く探究する特集。

発達165:子どもと表現<165>(発達) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
発行年月日:2021/02
ISBN-10:4623091279
ISBN-13:9784623091270
判型:B5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:119ページ
縦:26cm
その他:特集:子どもと表現
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 発達165:子どもと表現<165>(発達) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!