大伴旅人 新装版 (人物叢書) [全集叢書]
    • 大伴旅人 新装版 (人物叢書) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003378060

大伴旅人 新装版 (人物叢書) [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2021/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大伴旅人 新装版 (人物叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    飛鳥・奈良時代の歌人・政治家。『万葉集』に多くの作品を残す。家持の父として有名だが、古来の名族大伴氏の中核で高級官人としての活躍はあまり知られていない。栄達の過程、藤原氏との確執、大宰府への下向、山上憶良との交友などを、歌とともに辿る。個人の内奥の心情を表出した歌の世界を切り開き、「文章の力」を信じた生涯を明らかにする。
  • 目次

    はしがき/大宰帥になるまで(父祖と履歴/相聞歌と婚姻/吉野讃歌)/筑紫下向と亡妻(筑紫下向/妻の死/「凶問に報うる歌」/山上憶良「日本挽歌」前置漢文と詩/「日本挽歌」/巻五の表記について)/長屋王の変と旅人の苦悩(嘆老と懐古/酒を讃むる歌/「龍の馬」の贈答歌/日本琴の贈答)/集団詠の展開(「梅花の歌序」/「梅花の歌三十二首」/「員外故郷を思う歌」と「後に追和する梅の歌/「松浦河に遊ぶ」/吉田宜の書簡と和する歌/「憶良誠惶頓首謹啓」の歌」/帰京(「佐用姫歌群」と旅人餞別の歌/大宰府の人々との別れ/帰京と亡妻挽歌)/大納言大伴旅人とその死/おわりに/大伴氏略系図/皇室・藤原氏・橘氏略系図/略年譜
  • 出版社からのコメント

    万葉歌人・政治家。栄達の過程、大宰府への下向などを歌とともに辿る。個人の心情を表出した歌の世界を切り開いた生涯を描く。
  • 内容紹介

    飛鳥・奈良時代の歌人・政治家。『万葉集』に多くの作品を残す。家持の父として有名だが、古来の名族大伴氏の中核で高級官人としての活躍はあまり知られていない。栄達の過程、藤原氏との確執、大宰府への下向、山上憶良との交友などを、歌とともに辿る。個人の内奥の心情を表出した歌の世界を切り開き、「文章の力」を信じた生涯を明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鉄野 昌弘(テツノ マサヒロ)
    1959年東京都生まれ。1983年東京大学文学部国文学専修課程卒業。1990年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。帝塚山学院大学専任講師・助教授、東京女子大学助教授・教授を経て、東京大学文学部教授
  • 著者について

    鉄野 昌弘 (テツノ マサヒロ)
    1959年、東京都生まれ。83年、東京大学文学部国文学専修課程卒業。90年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。帝塚山学院大学助教授、東京女子大学教授を経て、現在、東京大学文学部教授。 ※2021年3月現在
    【主要編著書】『大伴家持「歌日誌」論考』(塙書房、2007年)、『日本人のこころの言葉 大伴家持』(創元社、2013年)、『人生をひもとく 日本の古典』(全6冊、共著、岩波書店、2013年)

大伴旅人 新装版 (人物叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:鉄野 昌弘(著)/日本歴史学会(編)
発行年月日:2021/03/20
ISBN-10:4642053026
ISBN-13:9784642053020
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:19cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 大伴旅人 新装版 (人物叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!