日本大衆文化論アンソロジー [単行本]
    • 日本大衆文化論アンソロジー [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までにお届け日本全国配達料金無料
100000009003379079

日本大衆文化論アンソロジー [単行本]

日文研大衆文化研究プロジェクト(編)伊藤 慎吾(編集委員)内田 力(編集委員)佐野 明子(編集委員)大塚 英志(編集委員)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今から8時間と27分以内のご注文で、2025年8月4日月曜日までお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:太田出版
販売開始日: 2021/02/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本大衆文化論アンソロジー [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 日本大衆文化の原理と美学(伴を慕う心(柳田國男);日本文化の雑種性(加藤周一) ほか)
    2 運動する大衆・動員される大衆(ごろつきの話(折口信夫);漫画映画論(今村太平) ほか)
    3 群れとしての作者 文化的主体としての“大衆”(口承文芸史考(柳田國男);『国民歌謡』の創造運動(奥屋熊郎) ほか)
    4 同時代の日本大衆文化論(紙芝居の確立(加太こうじ);interview手塚治虫 珈琲と紅茶で深夜まで…(手塚治虫) ほか)
    5 都市空間と民俗文化(変貌する都市のコスモロジー(小松和彦);ポルターガイストと「下女」(宮田登))
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 慎吾(イトウ シンゴ)
    國學院大學栃木短期大学准教授。日本文学研究者。現代における物語文学の受容などをテーマに取り組んでいる

    内田 力(ウチダ チカラ)
    東京大学東洋文化研究所・特任研究員。国際日本文化研究センター・共同研究員。近現代日本の史学史、特に1980年代の社会史研究ブームを中心に研究。近年はメディア史についても発表論文がある

    佐野 明子(サノ アキコ)
    同志社大学文化情報学部准教授。国際日本文化研究センター客員准教授。現在の研究テーマは戦時下・戦後のファン文化論と映像テクスト分析

    大塚 英志(オオツカ エイジ)
    国際日本文化研究センター教授。まんが原作者。現在の研究テーマは戦時下のメディア理論と文化工作

日本大衆文化論アンソロジー [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:太田出版
著者名:日文研大衆文化研究プロジェクト(編)/伊藤 慎吾(編集委員)/内田 力(編集委員)/佐野 明子(編集委員)/大塚 英志(編集委員)
発行年月日:2021/02/05
ISBN-10:4778317351
ISBN-13:9784778317355
判型:B5
発売社名:太田出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:316ページ
縦:19cm
他の太田出版の書籍を探す

    太田出版 日本大衆文化論アンソロジー [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!