生徒が主人公になる高校英語の授業―パフォーマンス評価で、学び合う生徒たちを育てる(日本標準ブックレット) [全集叢書]
    • 生徒が主人公になる高校英語の授業―パフォーマンス評価で、学び合う生徒たちを育てる(日本標準ブックレット) [全集叢書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003380101

生徒が主人公になる高校英語の授業―パフォーマンス評価で、学び合う生徒たちを育てる(日本標準ブックレット) [全集叢書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本標準
販売開始日: 2021/02/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生徒が主人公になる高校英語の授業―パフォーマンス評価で、学び合う生徒たちを育てる(日本標準ブックレット) の 商品概要

  • 目次

    まえがき
    はじめに 学校を“新しい自分と出会う場に”
    第1章  教室を「つなぐ」場にーある教室の実践から
    第2章  英語の授業で育てたい力
    第3章  どのようにして育てるのか
    第4章  「わかる」「できる」「使える」ー英語のあふれる教室 
  • 出版社からのコメント

    英語の授業を舞台にした生徒たちの成長を紹介。パフォーマンス評価で「わかる」「できる」「使える」英語のあふれる教室をつくる!
  • 内容紹介

    2007年度から2016年度までの京都府立園部高等学校での英語指導実践を紹介。
    異なる3つのコース(普通科・中高一貫コース・京都国際化)を持っていた当時の園部高校は,進路希望や学習面での興味関心がそれぞれ異なる生徒たちで構成されていた。
    その中で授業つくりを進めていた著者の願いは「生徒にとって“自分が成長した”という実感の持てる授業をつくりたい」ということ。
    多様な生徒たちを指導する中で、『人が育つ』ことを実感した著者の記録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 容子(タナカ ヨウコ)
    京都大学大学院教育学研究科特任教授。1979年4月から2017年3月まで京都府立高等学校にて勤務

    西岡 加名恵(ニシオカ カナエ)
    京都大学大学院教育学研究科教授。日本教育方法学会常任理事、日本カリキュラム学会理事、文部科学省「育成すべき資質・能力を踏まえた教育目標・内容と評価の在り方に関する検討会」委員など

生徒が主人公になる高校英語の授業―パフォーマンス評価で、学び合う生徒たちを育てる(日本標準ブックレット) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本標準
著者名:田中 容子(著)/西岡 加名恵(著)
発行年月日:2021/02/15
ISBN-10:4820807064
ISBN-13:9784820807063
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:70ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:105g
他の日本標準の書籍を探す

    日本標準 生徒が主人公になる高校英語の授業―パフォーマンス評価で、学び合う生徒たちを育てる(日本標準ブックレット) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!