鎌倉仏教(角川選書) [全集叢書]

販売休止中です

    • 鎌倉仏教(角川選書) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003380749

鎌倉仏教(角川選書) [全集叢書]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2021/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

鎌倉仏教(角川選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    栄西、道元、法然、親鸞、日蓮、一遍。現代まで続く一大宗派を築いた鎌倉新仏教の宗祖たちだが、あまりに独創的なその教えは、当時の社会常識を覆し、体制側から異端視された。伝統の枠組みを逸脱し、自分の心に偽らず、仏教と真摯に向かい合う―多様化した仏教を坐禅・念仏・信心・唱題の一行に統合する「専修」に焦点を当て、そこに込められた彼らの思いに注目。数数の法難を経験してなお深化していった「異端」の思想に迫る。
  • 目次

    序  章 昏迷の現代―― 今なぜ鎌倉仏教なのか
    第一章 専修の意味―― オールインワンという視点
    第二章 平安の仏教―― 最澄と空海
    第三章 栄西の仏教―― 兼修禅
    第四章 道元の仏教―― 只管打坐
    第五章 法然の仏教―― 念仏
    第六章 親鸞の仏教―― 信心
    第七章 日蓮の仏教―― 唱題
    第八章 一遍の仏教―― 名号
    終 章 異端の価値―― 宗派仏教の未来

  • 出版社からのコメント

    栄西、道元、法然、親鸞、日蓮、一遍。「異端」の六僧が仏教の常識を変えた
  • 内容紹介

    栄西、法然、親鸞、道元、日蓮、一遍。現代まで続く一大宗派を築いた鎌倉新仏教の宗祖たちだが、あまりに独創的なその教えは、当時の社会常識を覆し、体制側から異端視された。伝統の枠組みを逸脱し、自分の心に偽らず、仏教と真摯に向かい合う――多様化した仏教を坐禅・念仏・信心・唱題の一行に統合する「専修」に焦点を当て、そこに込められた彼らの思いに注目。数々の法難を経験してなお深化していった「異端」の思想に迫る。

    図書館選書
    栄西、法然、親鸞、道元、日蓮、一遍。多様化した仏教を坐禅・念仏・信心・唱題の一行に統合する「専修」に焦点を当て、彼らの思いに注目。数々の法難を経験してなお深化していった「異端」の思想に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平岡 聡(ヒラオカ サトシ)
    1960年京都市生まれ。佛教大学文学部仏教学科卒業。同大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。ミシガン大学アジア言語文化学科留学。京都文教大学学長、京都文教学園学園長。博士(文学)
  • 著者について

    平岡 聡 (ヒラオカ サトシ)
    1960年京都市生まれ。佛教大学文学部仏教学科卒業。ミシガン大学アジア言語文化学科留学。1960年、京都市生まれ。京都文教学園学園長・京都文教大学学長。専門は仏教学。佛教大学大学院博士課程満期退学。博士(文学)。京都文教大学教授を経て、2014年より現職。著書に『ブッダの大いなる物語』『法華経成立の新解釈』『大乗経典の誕生』『ブッダの処世術』など。

鎌倉仏教(角川選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:平岡 聡(著)
発行年月日:2021/03/02
ISBN-10:4047037079
ISBN-13:9784047037076
判型:B6
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:260ページ
縦:19cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 鎌倉仏教(角川選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!