ニュートン式超図解 最強に面白い!!銀河 [単行本]
    • ニュートン式超図解 最強に面白い!!銀河 [単行本]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003380824

ニュートン式超図解 最強に面白い!!銀河 [単行本]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ニュートンプレス
販売開始日: 2021/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ニュートン式超図解 最強に面白い!!銀河 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    銀河がぶつかる!でかくなる!!銀河のすべてがゼロからわかる!!
  • 目次

    1 銀河の姿を見てみよう
    天の川は,内側から見た円盤だった
    私たちの銀河は,渦巻模様!
    銀河系は,中心以外は薄っぺらい
    ハーシェル「星の数から宇宙の形を推理しよう」
    ハーシェル「宇宙は,円盤の形をしている!」
    ハーシェルが見た宇宙は,実は銀河系だった
    コラム 天の川は,母乳の道
    銀河の形は,3パターンに分類できる
    状況証拠からして,銀河系は円盤状
    銀河系の直径は,ざっくりとしかわかってない
    コラム 博士! 教えて!! 銀河系軍団って何?
    銀河系の渦巻模様は,ガスの模様だった
    銀河系の中心に,棒があるのかないのか
    銀河系の中心に,巨大ブラックホールがある
    銀河系は,謎の物質で包まれている
    4コマ ハーシェルの天王星発見
    4コマ 宇宙の奥行きを推定


    2 銀河系の星と星座
    肉眼で見える星は,たったの数千万分の1
    星座は,夜空にはりついているようにみえる
    コラム ボツにされた「アルゴ座」
    はくちょう座は,横から見ると白鳥ではない
    北斗七星は将来,ぐにゃぐにゃに変形する
    北極星は交代制! やがて別の星が北極星に
    コラム 博士! 教えて!! 死兆星ってあるの?
    となりの星までは,光で行っても4.2年
    明るく見える星は,だいたい近いところにある
    星座の星や星団は,銀河系の腕の中にある
    銀河系の円盤は,めくれているかも
    4コマ 三角法の父,ヒッパルコス
    4コマ 数々の偉業

    3 銀河は衝突して進化する
    銀河系とアンドロメダ銀河が,急接近中!
    二つの銀河は,衝突して巨大銀河になる
    宇宙では,100個に1個の銀河が衝突中
    銀河が衝突しても,星と星はぶつからない
    銀河の衝突時,星は秒速数百キロですれちがう
    星はすれちがえても,ガスは無理
    コラム 銀紙
    銀河と銀河を衝突させる,黒幕がいる
    銀河衝突の黒幕は,「ダークマター」だった!
    星も銀河も,ダークマター出身
    銀河系とアンドロメダ銀河は,もう衝突してる説
    ダークマターと銀河が,宇宙に泡をつくった
    銀河どうしは,どんどん合体!
    4コマ ツビッキーの見えない物質
    4コマ 球形のろくでなし


    4 銀河がつくる泡
    宇宙は,銀河の泡でできている!
    どこまでいっても銀河の泡
    銀河がどう散らばっているかは,謎だった
    スティックマンやグレートウォールを発見
    奥につづいていたグレートウォール
    コラム 博士! 教えて!! いったい銀河は何個あるの?
    銀河の泡に,種がみつかった!
    物質のムラが,銀河の泡に成長した
    銀河の泡は,ダークマターの泡でもある
    先に集まりはじめたのは,ダークマター
    コラム 宇宙文明の数
    宇宙誕生直後の急膨張が,種をつくったらしい
    銀河の泡が,この先どうなるかは知らない
  • 内容紹介

     夜空には,たくさんの星が輝いています。その中でも,「天の川」とよばれる帯状の領域には,とくに多くの星が集中しています。なぜ天の川に多くの星が集中しているのか,不思議に感じたことがある人もいるのではないでしょうか。
     実は天の川は,私たちの「銀河」を,銀河の内側から見た姿です。私たちの銀河は,無数の星からなる,薄い円盤のようなものだと考えられています。この薄い円盤を,円盤の中から円盤の縁に向かって360度ぐるりと見たものが,夜空を横切る帯状の天の川なのです。
     本書は,私たちの銀河の姿から,夜空を彩る星々と星座,そして私たちの銀河で数十億年後におきると予測されている大事件まで,銀河のすべてをゼロから学べる1冊です。“最強に”面白い話題をたくさんそろえましたので,どなたでも楽しく読み進めることができます。ぜひお楽しみください!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡部 潤一(ワタナベ ジュンイチ)
    国立天文台副台長・教授、総合研究大学院大学物理科学研究科天文科学専攻教授。理学博士。1960年、福島県生まれ。東京大学理学部天文学科卒業。専門は、太陽系天文学。研究テーマは、彗星や小惑星、流星などの小天体

ニュートン式超図解 最強に面白い!!銀河 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ニュートンプレス
著者名:渡部 潤一(監修)
発行年月日:2021/03/15
ISBN-10:4315523372
ISBN-13:9784315523379
判型:A5
発売社名:ニュートンプレス
対象:実用
発行形態:単行本
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:125ページ
縦:21cm
他のニュートンプレスの書籍を探す

    ニュートンプレス ニュートン式超図解 最強に面白い!!銀河 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!