水環境ガバナンスの社会学―開発・災害・市民参加 [単行本]
    • 水環境ガバナンスの社会学―開発・災害・市民参加 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003381723

水環境ガバナンスの社会学―開発・災害・市民参加 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:昭和堂
販売開始日: 2021/03/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

水環境ガバナンスの社会学―開発・災害・市民参加 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    川や湖、海などの水環境は、開発すべき資源か、保護・再生すべき自然か?あるいは災害をもたらす脅威か?変容する水環境の課題に人々はいかに向き合ってきたか、2000年代以降を中心に、前著『ダム建設をめぐる環境運動と地域再生』後の動向を描き出す。
  • 目次

    第1章 水の利用・管理をめぐるガバメントとガバナンスー世界と日本の動向
    第2章 河川行政の焦点と変容ー雑誌『河川』の内容分析
    第3章 河川のガバナンスの動態ー「市民参加」「連携」の魅力と脆さ
    第4章 脱ダムとオルタナティブな発展をめざす社会的企業の展開ー「キャパシティ」の構築
    第5章 東日本大震災・津波被害からの復旧・復興活動と受援力ー住民・市民セクターの対応と課題
    第6章 都市河川の利用・開発と景観変容ー消えた川の記憶
    第7章 ベトナム・メコンデルタ農村の近代化と住民生活ーグローバル経済の下で
    第8章 規制なき「コモンズ」の行方ーメコンデルタ農村の水利用と環境認識
    終 章 ガバナンス研究の充実に向けてー本書の総括と展望
  • 出版社からのコメント

    開発、保護・再生から防災へ、変容する水環境の課題に人びとはいかに向きあってきたか。2000年代以降を中心に最新の動向を描く。
  • 内容紹介

    川や湖、海などの水環境は、開発すべき資源か、保護・再生すべき自然か? あるいは災害をもたらす脅威か? 変容する水環境の課題に人びとはいかに向きあってきたか。2000年代以降を中心に最新の動向を描き出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    帯谷 博明(オビタニ ヒロアキ)
    1973年生まれ。甲南大学文学部教授。専攻は社会学。東北大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。立正大学文学部専任講師、奈良女子大学文学部准教授等を経て現職
  • 著者について

    帯谷 博明 (オビタニ ヒロアキ)
    甲南大学文学部教授

水環境ガバナンスの社会学―開発・災害・市民参加 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:昭和堂 ※出版地:京都
著者名:帯谷 博明(著)
発行年月日:2021/02/26
ISBN-10:4812220122
ISBN-13:9784812220122
判型:A5
発売社名:昭和堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:209ページ
縦:22cm
他の昭和堂の書籍を探す

    昭和堂 水環境ガバナンスの社会学―開発・災害・市民参加 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!