環大阪湾地域におけるアクセント変化の研究(ひつじ研究叢書"言語編") [単行本]
    • 環大阪湾地域におけるアクセント変化の研究(ひつじ研究叢書"言語編") [単行本]

    • ¥7,480225 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003381729

環大阪湾地域におけるアクセント変化の研究(ひつじ研究叢書"言語編") [単行本]

価格:¥7,480(税込)
ゴールドポイント:225 ゴールドポイント(3%還元)(¥225相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひつじ書房
販売開始日: 2021/03/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

環大阪湾地域におけるアクセント変化の研究(ひつじ研究叢書"言語編") の 商品概要

  • 目次

    まえがき

    序章 日本語のアクセントとアクセント史
    1. アクセントについて
    2. 京阪式アクセントの諸地域と調査地域
    3. 京都アクセントの史的変遷

    I 現代京阪式アクセントの変化と体系性

    第1章 二拍名詞第4類と第5類の合同傾向
    1. はじめに
    2. 使用するデータについて
    3. 調査結果
    4. 変化傾向の違い
    5. おわりに

    第2章 三拍形容詞の連用形アクセントの変化と体系性
    1. はじめに
    2. 使用するデータについて
    3. 調査結果
    4. 変化の道筋と要因について
    5. おわりに

    II アクセント型の統合からみる京阪式アクセントの史的変化

    第3章 三拍名詞第2類・第4類のアクセント変化の方向
    1. はじめに
    2. 使用するデータについて
    3. 全体の傾向
    4. 語による傾向の違い
    5. 変化の方向とその理由
    6. おわりに

    第4章 二拍・三拍動詞の禁止形アクセント
    1. はじめに
    2. 使用するデータについて
    3. 調査結果
    4. 変化の時期とその原因
    5. おわりに

    第5章 三拍動詞第2類のアクセント変化
    1. はじめに
    2. 使用するデータについて
    3. 調査結果
    4. 変化の原理
    5. おわりに

    III 京阪式アクセントの変化と文法的事象

    第6章 一段動詞の五段化傾向とアクセント
    1. はじめに
    2. 使用するデータについて
    3. 五段化の程度と要因
    4. アクセントの類別と五段化
    5. おわりに

    第7章 形容詞型活用の付属語アクセント 推定〈ラシイ〉
    1. はじめに
    2. 先行研究
    3. 調査結果
    4. 地域差とアクセントの変遷
    5. おわりに

    第8章 形容詞型活用の付属語アクセント 希望〈タイ〉
    1. はじめに
    2. 先行研究
    3. 京阪式アクセント地域における調査結果
    4. 〈タイ〉と前接語との関係
    5. 「たい」のアクセント
    6. おわりに

    第9章 動詞型活用の付属語アクセント
    1. はじめに
    2. 先行研究
    3. 調査の概要と動詞のアクセント
    4. 〈ラレル〉と〈サス〉について
    5. 〈ハル〉について
    6. おわりに

    第10章 二拍助詞のアクセント 格助詞・接続助詞〈カラ〉
    1. はじめに
    2. 二拍の助詞アクセントに関する先行研究
    3. 方言談話資料
    4. 調査の概要と結果
    5. 考察
    6. おわりに

    終章 京阪式アクセントの展開
    1. はじめに
    2. 京都アクセントにおける変化
    3. 地域による進行速度の違い
    4. 変化の方向
    5. 一段動詞の五段化と付属語アクセント
    6. おわりに


    参考文献
    初出一覧
    あとがき
    索引
  • 出版社からのコメント

    京阪神アクセント研究ではこれまで京都が中心だったが、淡路、明石、岸和田、和歌山県橋本など環大阪湾諸地域の興味深い現象を分析。
  • 内容紹介

    京阪式アクセントはアクセント研究の中心をなしてきた分野であるが、その中心の京都から諸地域に範囲を広げると、あまり注目されてこなかった地域や興味深いアクセント変化が観察される。本書では、淡路、明石、鳴門、岸和田、和歌山県橋本、高知などの環大阪湾地域のアクセントやアクセント変化の傾向を、筆者の調査の結果を基に、アクセント史もふまえ明らかにする。また、その特徴を京阪式アクセントの史的変遷の上に位置づける。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山岡 華菜子(ヤマオカ カナコ)
    1987年生まれ、大阪府和泉市で育つ。2010年早稲田大学第一文学部総合人文学科日本文学専修卒業、2017年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、早稲田大学文学学術院講師
  • 著者について

    山岡 華菜子 (ヤマオカ カナコ)
    1987年生まれ、大阪府和泉市で育つ。2010年早稲田大学第一文学部総合人文学科日本文学専修卒業、2017年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、早稲田大学文学学術院講師。

    主な業績
    「京阪式アクセント地域における「らしい」のアクセント―地域差・世代差に関する一考察―」(2017-04『日本語の研究』13-2)、「近世後期から近代初期における「平上去」の解釈」(2020-02『論集』15)、『明解日本語学辞典』「アクセント(現代語)」「鼻濁音」「モーラ・シラブル」項目執筆(森山卓郎・渋谷勝己編、2020-5三省堂)他。

環大阪湾地域におけるアクセント変化の研究(ひつじ研究叢書"言語編") の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひつじ書房
著者名:山岡 華菜子(著)
発行年月日:2021/02/22
ISBN-10:4823410637
ISBN-13:9784823410635
判型:A5
発売社名:ひつじ書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:語学総記
言語:日本語
ページ数:247ページ
縦:22cm
他のひつじ書房の書籍を探す

    ひつじ書房 環大阪湾地域におけるアクセント変化の研究(ひつじ研究叢書"言語編") [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!