法律学への案内 第2版 [単行本]

販売休止中です

    • 法律学への案内 第2版 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003382535

法律学への案内 第2版 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
日本全国配達料金無料
出版社:その他
販売開始日: 2021/02/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

法律学への案内 第2版 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 法律を学ぶ上で必要な知識
    2章 基本的人権の尊重
    3章 家族と法
    4章 消費生活と法
    5章 契約と法
    6章 事故と法的責任
    7章 労働と法
    8章 企業と法
    9章 技術と法
    10章 憲法の平和主義
  • 内容紹介

    はじめて法学を学ぶ人でもわかりやすく、そして興味深く読むことができることをコンセプトとしている。そのため、条文を通じての法律を解説するのではなく、社会で発生しているさまざまな問題に対し、法律はどのように作用しているのか、という視点からの解説を中心とした。憲法、消費者保護関連法、知的財産法、環境法などの最新のテーマを網羅し、実感として身近に法律がかかわっていることを知ることができる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金津 謙(カナツ ケン)
    植草学園大学・植草学園短期大学非常勤講師/実践女子大学人間社会学部専任講師。法学修士。専攻:経済法/憲法

    足立 文美恵(アダチ フミエ)
    宮崎大学地域資源創成学部准教授。法学修士。専攻:民法(家族法)

    佐々木 彩(ササキ サイ)
    苫小牧工業高等専門学校准教授。法学修士。専攻:国際私法

    今出 和利(イマデ カズトシ)
    兵庫教育大学大学院学校教育研究科特任教授。博士(法学)。専攻:憲法/未成年者保護法

    齋藤 美喜(サイトウ ミキ)
    博慈会高等看護学院専任教員(看護師/厚生労働省認定専任教員養成講習会修了)。法学修士。専攻:民法/医事法
  • 著者について

    金津 謙 (カナツ ケン)
    実践女子大学人間社会学部専任講師、植草学園大学・植草学園短期大学非常勤講師。経済法/憲法専攻。主著に『産業心理と経営学』(共著)など。

    足立 文美恵 (アダチ フミエ)
    宮崎大学地域資源創成学部准教授。民法(家族法)専攻。主論文に「婚氏不使用の合意の効力」(『日本法の論点第3巻』)など。

    佐々木 彩 (ササキ サイ)
    苫小牧工業高等専門学校准教授。国際私法専攻。主論文に「東南アジア家族法における法秩序:インドネシアを素材として」(現代社会研究第17号)など。

    今出 和利 (イマデ カズトシ)
    兵庫教育大学大学院学校教育研究科特任教授。憲法/未成年者保護法専攻。主論文に「アメリカにおける子どもの『ネットいじめ』(Cyberbullying)対策と憲法上の問題点:法と判例の動向」(現代社会研究第16号)など。

    齋藤 美喜 (サイトウ ミキ)
    博慈会高等看護院専任教員。民法/医事法専攻。主著に『災害救護』(共著)など。

法律学への案内 第2版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:八千代出版
著者名:金津 謙(著)/足立 文美恵(著)/佐々木 彩(著)/今出 和利(著)/齋藤 美喜(著)
発行年月日:2021/02/19
ISBN-10:4842917954
ISBN-13:9784842917955
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:214ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 法律学への案内 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!