現代語訳 瑩山禅師『洞谷記』 [単行本]
    • 現代語訳 瑩山禅師『洞谷記』 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003382540

現代語訳 瑩山禅師『洞谷記』 [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2021/04/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代語訳 瑩山禅師『洞谷記』 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    曹洞宗總持寺の開山であり教団発展の基礎を築いた瑩山禅師。その永光寺開創から晩年までの日記を中心に編まれた『洞谷記』現代語訳に、注や図版、コラムも付した、当時の状況がまるごとわかる意欲作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    解説
    瑩山禅師『洞谷記』現代語訳(洞谷山永光寺草創記;加之、発心施与の夜;正和二年“癸丑”八月、始めて茅屋を結んで、仮の庫裏と為す;文保元年“丁巳”、平氏の女、舎兄中河の地頭酒勾平八頼基、終焉の時;同秋八月、此の屋を移し、函丈を構う;同十月二日、移徒す;同冬安居、簡都寺、可首座、覚日浄頭、夢みて曰わく;又た、同冬、迦羅天来って給仕之れを望む;文保二年“戊午”春、〓瑛という者の夢みらく;観音は当山の先の本尊なり ほか)
    仏祖正伝の正法と祈りを未来に伝える
    人物相関図
    地図
    瑩山禅師年譜
  • 出版社からのコメント

    曹洞宗隆盛の基礎を築いた瑩山紹瑾禅師の日記を中心に編まれた「洞谷記」。総ルビの書き下しに現代語訳を加え詳細な注と資料を付す。
  • 内容紹介

    曹洞宗隆盛の基礎を築いた瑩山紹瑾禅師が、永光寺開創頃から晩年までを記した日記を中心に編まれた「洞谷記」。総ルビの書き下しに現代語訳を加え、詳細な注を付した、図版や系図に人物紹介のコラムなども入ってわかりやすく読める必見の書。
  • 著者について

    東 隆眞 (アズマ リュウシン)
    石川県・大乗寺山主。曹洞宗師家。元駒沢女子大学学長(現名誉教授)。文学博士。

現代語訳 瑩山禅師『洞谷記』 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:東 〓眞(監修)/『洞谷記』研究会(編)
発行年月日:2021/04/08
ISBN-10:4393150023
ISBN-13:9784393150023
判型:A5
発売社名:春秋社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:434ページ ※423,11P
縦:22cm
横:16cm
厚さ:3cm
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 現代語訳 瑩山禅師『洞谷記』 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!