朝鮮籍とは何か―トランスナショナルの視点から [単行本]
    • 朝鮮籍とは何か―トランスナショナルの視点から [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003383083

朝鮮籍とは何か―トランスナショナルの視点から [単行本]

李 里花(編著)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2021/01/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

朝鮮籍とは何か―トランスナショナルの視点から [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の植民地支配と戦後の外国人政策、朝鮮半島の南北分断のはざまに置かれ、無「国籍」を強いられた世界に3万人しかいない人びと…。
  • 目次

    序文 なぜ朝鮮籍なのか[李里花]

    第1章 朝鮮籍在日朝鮮人の「国籍」とは?――法学の観点から[髙希麗]
     1 はじめに
     2 日本における外国人としての在日朝鮮人――朝鮮籍のはじまり
     3 朝鮮半島における在外(海外)同胞としての在日朝鮮人――国民の範囲
     4 国籍未確認としての朝鮮籍者――国民国家の狭間で
     5 おわりに――こぼれ落ちる存在への並走

     コラム1 分断と統一――朝鮮籍から見えるもの[郭辰雄]

    第2章 朝鮮籍の制度的存続と処遇問題――日本政府による韓国の限定承認と在日朝鮮人問題への適用[崔紗華]
     1 はじめに
     2 前史――朝鮮籍の誕生と日本国籍の喪失
     3 日本政府の限定承認論と朝鮮籍の制度的存続
     4 日本政府の限定承認論と在日朝鮮人の処遇問題
     6 おわりに

     コラム2 元プロサッカー選手・安英学氏インタビュー[李晋煥]

    第3章 日本政府による「朝鮮」籍コリアンの排除――2000年代のバックラッシュのなかで[ハン・トンヒョン]
     1 はじめに
     2 在留外国人統計における「朝鮮・韓国」の分離
     3 海外渡航に際して「誓約書」を強要
     4 韓国渡航をめぐる「みなし再入国」運用の混乱
     5 分離集計のその先と朝鮮学校の処遇
     6 おわりに

     コラム3 「思想としての朝鮮籍」を追って[中村一成]

    第4章 韓国入国問題を通して見る朝鮮籍者の政治的多様性の看過[金雄基]
     1 はじめに
     2 日本における朝鮮籍者をめぐる処遇の歴史的変遷
     3 南北朝鮮との関係性によって明らかになる朝鮮籍者の政治的多様性
     4 韓国は朝鮮籍者をどのように処遇してきたのか?
     5 「非北」朝鮮籍者による韓国社会に対する政治的主張
     6 結論

     コラム4 海外の「無国籍」コリアン[李里花]

    第5章 済州島、三河島、そして朝鮮籍[文京洙]
     1 一世と二世
     2 三河島の済州人――泉靖一の調査から
     3 「朝鮮籍」を生きて
     4 「韓国籍」へ

     コラム5 国連と無国籍の解消――# I Belong キャンペーンを通して[秋山肇]

    第6章 なぜ無国籍の「朝鮮」籍を生きるのか?[丁章]

     コラム6 国籍の無い、国籍を超えた社会へ[陳天璽]

    第7章 グローバル時代の朝鮮籍――インタビューからみるアイデンティティ諸相[李里花]
     1 はじめに
     2 グローバル化、ヘイト、そして韓流
     3 インタビューからみる朝鮮籍のアイデンティティ諸相
     4 おわりに

     あとがき[李里花]
     執筆者紹介
  • 内容紹介

    朝鮮籍とは、植民地期朝鮮から日本に「移住した」朝鮮人とその子孫を分類するために、戦後の日本で創り出されたカテゴリーである。本書は、朝鮮籍をめぐる歴史的変遷をたどりながら、朝鮮籍の人が直面したリアリティにも焦点を当てることで、その実像に迫ろうとするものである。
  • 著者について

    李 里花 (リ リカ)
    中央大学准教授。社会学博士。専門は、歴史社会学、移民研究、環太平洋地域研究。東京都立国際高等学校、中央大学総合政策学部卒業後、一橋大学大学院社会学研究科修士課程・博士課程修了。博士課程在学中に、ハワイ大学大学院に留学し、その後ハワイ大学コリアン研究センター客員研究員、韓国高麗大学アジア問題研究所コリアンディアスポラセンター客員研究員を歴任。現在日本移民学会理事・事務局長。主な研究に、『〈国がない〉ディアスポラの歴史:戦前のハワイにおけるコリア系移民のナショナリズムとアイデンティティ1903-1945』(かんよう出版、2015年)、「하와이 한인 이민 여성의 근대화와 문화(ハワイにおけるコリア系移民女性の近代化と文化)」(김효남 역)김성은 외 지음『한국 근대 여성의 미주 지역 이주 및 유학』韓国学中央研究院出版部(韓国)2019年(119-146)、「Stateless Identity of Korean Diaspora: The Second Generations in prewar Hawai'i and postwar Japan」『Japanese Journ…

朝鮮籍とは何か―トランスナショナルの視点から [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:李 里花(編著)
発行年月日:2021/01/31
ISBN-10:4750350796
ISBN-13:9784750350790
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:246ページ
縦:19cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 朝鮮籍とは何か―トランスナショナルの視点から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!