症状から接し方のポイントまでがわかる つまずかない「認知症ケア」の基本 [単行本]
    • 症状から接し方のポイントまでがわかる つまずかない「認知症ケア」の基本 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003383152

症状から接し方のポイントまでがわかる つまずかない「認知症ケア」の基本 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ソシム
販売開始日: 2021/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

症状から接し方のポイントまでがわかる つまずかない「認知症ケア」の基本 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    認知症の基礎知識から現場で使えるケアのコツまで解説!認知症のタイプ別の症状や高齢者の病気の特徴を説明したうえで、「現場でよくある場面別の接し方の例」「利用者家族との上手な接し方」「他の職員との情報共有・報告のポイント」などをやさしく解説しました。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 なぜ、認知症ケアはつまずきやすいのか?(認知症ケアは本当にむずかしいのか?;認知症ケアでつまずく理由 ほか)
    第2章 認知症の人の不可解な言動をどうとらえる?どう対応する?(これだけは押さえておきたい認知症のタイプや特徴;認知症の症状とは?(認知機能障害とBPSD) ほか)
    第3章 事例でわかる!よくあるつまずく場面での言葉かけ・接し方のコツ(生活場面でつまずく場面;健康管理でつまずく場面 ほか)
    第4章 利用者家族との上手な接し方(利用者家族を理解しよう;利用者家族との間に起こりやすい認識のズレ ほか)
    第5章 現場の質を高める他の職員との情報共有・報告のしかた(なぜ、チームで情報を共有することが大切か?;ケアに必要な情報は何か? ほか)
  • 内容紹介

    ◎認知症の特徴と現場でよく遭遇する場面への
     対処法をまとめた入門書!

    認知症のタイプ別の症状や高齢者の病気の特徴を説明したうえで、

    ・「現場でよくある場面別の言葉かけや接し方の例」
    ・「利用者家族との上手な接し方」
    ・「他の職員との情報共有・報告のポイント」

    などについてイラストを交えてやさしく解説します。

    認知症に詳しいナース・ケアマネの著者が、
    認知症の基礎知識から現場で使えるケアのコツまでを
    丁寧にまとめました。

    つまずきがちな場面への対応例を豊富に紹介するため、
    新人から中堅の介護職、指導する立場のマネジメント層、
    看護師などの方に役立つ1冊です。

    【目次】
    第1章 なぜ、認知症ケアはつまずきやすいのか?
    第2章 認知症の人の不可解な言動をどうとらえる? どう対応する?
    第3章 事例でわかる! よくあるつまずく場面での言葉かけ・接し方のコツ
    第4章 利用者家族との上手な接し方
    第5章 現場の質を高める他の職員との情報共有・報告のしかた
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    市村 幸美(イチムラ サチミ)
    ブルーベル代表。看護師・介護支援専門員。准看護師として勤務したあと、進学コースへ進み看護師免許を取得。精神科病院の認知症病棟への配属をきっかけに認知症ケアに興味をもち、認知症ケア専門士、認知症看護認定看護師、介護支援専門員を取得(認知症看護認定看護師は更新していないため、現在は資格なし)。その後、派遣看護師としてデイサービスなどの介護現場を多数経験し、介護福祉士実務者研修の講師を務めた。現在は現場での経験を活かし、「認知症をもつ人が受ける不利益をなくす」ことを理念に、セミナー講師や執筆などの活動を行う
  • 著者について

    市村 幸美 (イチムラ サチミ)
    ブルーベル代表。看護師・介護支援専門員。
    准看護師として勤務したあと、進学コースへ進み看護師免許を取得。精神科病院の認知症病棟への配属をきっかけに認知症ケアに興味をもち、認知症ケア専門士、認知症看護認定看護師、介護支援専門員を取得(認知症看護認定看護師は更新していないため、現在は資格なし)。
    その後、派遣看護師としてデイサービスなどの介護現場を多数経験し、介護福祉士実務者研修の講師を務めた。
    現在は現場での経験を活かし、「認知症をもつ人が受ける不利益をなくす」ことを理念に、セミナー講師や執筆などの活動を行う。著書に、『心が通い合う認知症ケア』(日総研出版)がある。

症状から接し方のポイントまでがわかる つまずかない「認知症ケア」の基本 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ソシム
著者名:市村 幸美(著)
発行年月日:2021/03/05
ISBN-10:4802612958
ISBN-13:9784802612951
判型:A5
発売社名:ソシム
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:218ページ
縦:21cm
他のソシムの書籍を探す

    ソシム 症状から接し方のポイントまでがわかる つまずかない「認知症ケア」の基本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!