一般音楽論―音楽理論、音楽史、音楽物理の総まとめ [単行本]
    • 一般音楽論―音楽理論、音楽史、音楽物理の総まとめ [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003383158

一般音楽論―音楽理論、音楽史、音楽物理の総まとめ [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:リットーミュージック
販売開始日: 2021/02/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

一般音楽論―音楽理論、音楽史、音楽物理の総まとめ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    音楽理論の基礎から、音楽の歴史、音楽に関する物理学など、音楽にまつわる広範な知識を一気に学べる!
  • 目次

    第一編 旋律と和声
    I 調の旋律
    II 短調の旋律
    III 和音
    IV 和声の基礎
    V 和音の機能
    ■第二編 和声の拡張
    I 調の選択
    II 転調
    III 調性外の音高を用いる和声
    ■第三編 拍と拍子
    I 拍の連なり
    II テンポ
    III 二拍子と四拍子
    ■第四編 拍子の拡張
    I 複合拍子
    II 混合拍子
    III 可変拍子
    IV ポリリズム
    V 音楽ジャンルとリズムパターン
    ■第五編 音楽のテクスチュア
    I 三種類のテクスチュア
    II モノフォニーと教会旋法
    III ポリフォニーと対位法
    IV その他のテクスチュア
    ■第六編 音楽の形式
    I 終止とフレーズ
    II 様々な形式
    III ポピュラー音楽の構成
    IV ジャンル別の楽曲構成
    ■第七編 音楽の編成
    I 小規模の編成
    II 大規模な編成
    ■第八編 音楽の様式
    I 音楽の標題
    II ポストトーナルの音楽
    III 新しい音楽の表現
    ■第九編 音の正体
    I 音の発生
    II 音の大きさ
    III 音の高さ
    IV 音色
    ■第十編 音律
    I 音楽における周波数
    II ピタゴラス音律とその変形
    III 平均律とセント
  • 出版社からのコメント

    一家に一冊!音楽にまつわる広範な知識を一気に学べる、“ありそうでなかった”音楽の教科書
  • 内容紹介

    音楽全般に関しての幅広い知識を独学で身につけるのは、意外と難しいものです。複数の専門書を選び出して読んでいくにしても、音楽についての百科事典をくまなく読むにしても、効率度外視の根気と時間が要求されてしまいます。
    そこで、一般に知っておくべき音楽の知識を順序立てて解説しているのが、この『一般音楽論』です。音楽全体を俯瞰的に捉え、音楽理論から歴史や様式、音響物理など、音楽に関する項目を幅広くカバーしています。音楽を専門的に学ぶ学校のカリキュラムのうち、実技や演習を除いた"座学"における一般的な内容を取り扱っているため、この本に書かれている各項目を理解することができれば、広範な知識が十分身に付いていると言えるでしょう。
    純粋な音楽理論から音楽の構造、宗教や歴史といった人文科学や社会科学、音響物理などの自然科学に至るまで様々な事項を取り扱っているため、知識を会得するだけでなく、読み進めていくたびに音楽に対する新しい視点を持てるようになり、これまでよりさらに深く音楽鑑賞や制作、演奏を楽しめるようになるでしょう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清水 響(シミズ キョウ)
    作曲家・ギタリスト、群馬県高崎市出身。上智大学理工学部物理学科卒業、バークリー音楽大学Composition科及びContemporary Writing and Production科首席卒業、ブランダイス大学作曲科修士課程修了。作曲をAll Elana Cohen、Yu‐Hui Chang、Eric Chasalowらに師事。音楽大学留学中、国際コンクール入賞をきっかけに、クラシック音楽の作曲家を志す。大学院修士奨学生、大学補助教員を経て帰国、音楽教育コンサルタント会社に入社。2017年に独立し、群馬県高崎市に清水響音楽研究所を設立
  • 著者について

    清水 響 (シミズキョウ)
    作曲家・ギタリスト、群馬県高崎市出身。
    上智大学理工学部物理学科卒業、バークリー音楽大学Composition科及びContemporary Writing and Production科首席卒業、ブランダイス大学作曲科修士課程修了。作曲をAll Elana Cohen、Yu-Hui Chang、Eric Chasalowらに師事。音楽大学留学中、国際コンクール入賞をきっかけに、クラシック音楽の作曲家を志す。大学院修士奨学生、大学補助教員を経て帰国、音楽教育コンサルタント会社に入社。2017年に独立し、群馬県高崎市に清水響音楽研究所を設立。独立後は2018年4月現在までに、ヴィオラソナタやピアノソナタを含む『Boston Collection』、弦楽四重奏曲や管弦楽曲を含む『Waltham Collection』、ロックバンドBasketfieldのメンバーとして『アルフェの思い出』の計3枚をリリース。作曲の他、演奏、音楽制作、執筆など幅広く活動中。

一般音楽論―音楽理論、音楽史、音楽物理の総まとめ の商品スペック

商品仕様
出版社名:リットーミュージック
著者名:清水 響(著)
発行年月日:2021/02/19
ISBN-10:4845635895
ISBN-13:9784845635894
判型:A5
発売社名:リットーミュージック
対象:専門
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:359ページ
縦:21cm
他のリットーミュージックの書籍を探す

    リットーミュージック 一般音楽論―音楽理論、音楽史、音楽物理の総まとめ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!