ナッジ・行動インサイト ガイドブック―エビデンスを踏まえた公共政策 [単行本]
    • ナッジ・行動インサイト ガイドブック―エビデンスを踏まえた公共政策 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003383245

ナッジ・行動インサイト ガイドブック―エビデンスを踏まえた公共政策 [単行本]

白岩 祐子(編著)池本 忠弘(編著)荒川 歩(編著)森 祐介(編著)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2021/02/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ナッジ・行動インサイト ガイドブック―エビデンスを踏まえた公共政策 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本版ナッジ・ユニットの創設者とナッジ倫理委員会委員長が行動科学者とともに書きおろした、政策にかかわるすべての人に向けたナッジ・行動インサイト・EBPMガイドブック。
  • 目次

    まえがき

    第一部 基本編
     1-1 EBPMとはなにか
     1-2 ナッジ・行動インサイトとはなにか
     1-3 ナッジ・行動インサイトで活用できる心理学の知見

    第二部 失敗編(エビデンス・ナッジ・行動インサイト)
     2-1 新しい組織を作らないとダメ?
     2-2 フィールド実験,しなくていいの?
     2-3 「いきなりフィールド実験」は失敗のもと
     2-4 フィールド実験×RCTでなければ意味がない?
     2-5 ナッジや行動インサイトは無敵の理論?
     2-6 審査を受ければ「倫理上の問題」はクリア?
     2-7 予想と結果が一致しない
     2-8 統制群と介入群で有意差があればいい?
     2-9 効果が得られた政策を採用するのがEBPM?

    第三部 外部との協同編
     3-1 先行する府省庁・自治体から学ぶ
     3-2 政策に実装する
     3-3 広報と共有

    あとがき
    索 引
  • 内容紹介

    行政において活用が期待されるナッジや行動インサイト。知っておくべき基本的な考え方や背景、また将来的な課題とその対応策とは。

    人間を行動変容に導くナッジや、人間に対する洞察・理解である行動インサイトを活用する動きが行政分野でも広がっている。しかし、その実践にあたっては、過剰な期待や倫理的問題など、成果の産出と活用を阻害しうる問題点も存在する。研究者と官僚が手を組み、国や自治体の行政官とそれを目指す人に向けて書き下ろしたガイドブック。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    白岩 祐子(シライワ ユウコ)
    東京大学大学院人文社会系研究科・講師。株式会社リクルートを経て東京大学大学院人文社会系研究科・博士課程修了。博士(社会心理学)

    池本 忠弘(イケモト タダヒロ)
    環境省・ナッジ戦略企画官。東京大学大学院理学系研究科・博士課程修了。博士(理学)。ハーバード公衆衛生大学院・公衆衛生学修士課程、ハーバードケネディ行政大学院・行政学修士課程修了。日本版ナッジ・ユニットBEST創設・代表

    荒川 歩(アラカワ アユム)
    武蔵野美術大学造形構想学部・教授。同志社大学大学院文学研究科・博士課程後期課程単位取得退学。博士(心理学)

    森 祐介(モリ ユウスケ)
    つくば市・政策イノベーション部長。ハーバードケネディスクール・行政学修士課程。ハーバードメディカルスクール・生命倫理学修士課程、東京大学大学院新領域創生科学研究科・博士課程修了。博士(生命科学)。政府日本版ナッジ・ユニット連絡会議有識者、同ナッジ倫理委員会委員長
  • 著者について

    白岩 祐子 (シライワ ユウコ)
    白岩 祐子(しらいわ ゆうこ) 
    東京大学大学院人文社会系研究科・講師。株式会社リクルートを経て東京大学大学院人文社会系研究科・博士課程修了。博士(社会心理学)。単著に『“理性”への希求:裁判員としての市民の実像』(2019、ナカニシヤ出版)、監訳に『行動政策学ハンドブック』(2019、福村出版)、共著に『社会的認知:現状と展望』(2020、ナカニシヤ出版)など。

    池本 忠弘 (イケモト タダヒロ)
    池本 忠弘(いけもと ただひろ) 
    環境省・ナッジ戦略企画官。東京大学大学院理学系研究科・博士課程修了。博士(理学)。ハーバード公衆衛生大学院・公衆衛生学修士課程、ハーバードケネディ行政大学院・行政学修士課程修了。日本版ナッジ・ユニット BEST 創設・代表。著書に『飲料水水質ガイドライン第4版(日本語版)』(共訳、2012、国立保健医療科学院)。

    荒川 歩 (アラカワ アユム)
    荒川 歩(あらかわ あゆむ) 同志社大学大学院文学研究科博士課程後期課程単位取得退学。博士(心理学)。現在,武蔵野美術大学造形構想学部教授。

    森 祐介 (モリ ユウスケ)
    森 祐介(もり ゆうすけ) 
    つくば市・政策イノベーション部長。ハーバードケネディスクール・行政学修士課程、ハーバードメディカルスクール・生命倫理学修士課程、東京大学大学院新領域創生科学研究科・博士課程修了。博士(生命科学)。政府日本版ナッジ・ユニット連絡会議有識者、同ナッジ倫理委員会委員長。

ナッジ・行動インサイト ガイドブック―エビデンスを踏まえた公共政策 の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:白岩 祐子(編著)/池本 忠弘(編著)/荒川 歩(編著)/森 祐介(編著)
発行年月日:2021/02/20
ISBN-10:4326504803
ISBN-13:9784326504800
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:275ページ
縦:21cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 ナッジ・行動インサイト ガイドブック―エビデンスを踏まえた公共政策 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!