カンタベリ物語(共同新訳版) [単行本]
    • カンタベリ物語(共同新訳版) [単行本]

    • ¥7,480225 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003383555

カンタベリ物語(共同新訳版) [単行本]

価格:¥7,480(税込)
ゴールドポイント:225 ゴールドポイント(3%還元)(¥225相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:悠書館
販売開始日: 2021/07/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

カンタベリ物語(共同新訳版) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いかめしげな宗教談義。みやびな宮廷風ロマンス。猥雑な笑話。“人間喜劇”の一大絵巻!
  • 目次

    『カンタベリ物語』の共同新訳によせて

    カンタベリ物語(共同新訳版)
    総序歌 General Prologue
    騎士の話 The Knight’s Tale
    粉屋の話 The Miller’s Tale
    荘園管理人の話 The Reeve’s Tale
    料理人の話 The Cook’s Tale
    上級法廷弁護士の話 The Man of Law’s Tale
    バースのおかみの話 The Wife of Bath’s Tale .
    托鉢修道士の話 The Friar’s Tale
    教会裁判所召喚吏の話 The Summoner’s Tale
    オックスフォードの学者の話 The Clerk’s Tale
    貿易商人の話 The Merchant’s Tale
    騎士見習いの話 The Squire’s Tale
    地方地主の話 The Franklin’s Tale
    医者の話 The Physician’s Tale
    免罪符売りの話 The Pardoner’s Tale
    船長の話 The Shipman’s Tale
    女子修道院長の話 The Prioress’s Tale
    トーパス卿の話 The Tale of Sir Thopas
    メリベウスの話 Tale of Melibee
    修道士の話 The Monk’s Tale
    女子修道院付司祭の話 The Nun’s Priest’s Tale
    第二の修道女の話 The Second Nun’s Tale
    律修参事会員の召使いの話 The Canon's Tale
    法学院の賄い方の話 The Manciple’s Tale
    教区主任司祭の話 The Parson’s Tale
    チョーサーの取り消しの文 Chaucer’s Retraction
    あとがき
  • 内容紹介

    中世英文学のなかでひときわ屹立する大詩人ジェフリー・チョーサー晩年の韻文物語集『カンタベリ物語』の最新邦訳版。中世英文学の泰斗・池上忠弘の監修のもと、ベテラン・中堅・新進の研究者が参画し、各話の前に、概説・特色・出典等々を記した「解説」を付し、末尾には懇切な訳注を付した決定版!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    チョーサー,ジェフリー(チョーサー,ジェフリー/Chaucer,Geoffrey)
    1340頃~1400年。祖父の代からつづく裕福なワイン輸入商の家に生まれたロンドンっ子。近くのセント・ポール大聖堂付属の文法学校に通い、基礎的な教養を身につけた。商人でありながら、イングランド王エドワード3世とリチャード2世に仕えた宮廷人でもあり、軍人、外交使節、税関監査官、王室林務官など多彩な公務を歴任。十代後半には英仏百年戦争に参戦、北フランスで捕虜になり、エドワード3世が身代金を払って釈放されるという体験もしている。1372~73年、外交使節としてイタリアに派遣された折にダンテ、ボッカッチョ、ペトラルカの存在を知り、甚大な影響をうけた。著作は1360年代後半から公けにされはじめたが、当時主流であったラテン語やフランス語ではなく、英語を使って執筆をした

    池上 忠弘(イケガミ タダヒロ)
    1932年生まれ、2018年没。慶應義塾大学卒業。成城大学名誉教授。2011年瑞宝中綬章
  • 著者について

    ジェフリー・チョーサー (ジェフリー チョーサー)
    (1343?~1400)中世イングランド最大の詩人。商人でありながら、イングランド王エドワード3世とリチャード2世に仕えた宮廷人でもあり、軍人、外交使節、税関監査官、王室林務官など多彩な公務を歴任。当時主流であったラテン語やフランス語ではなく、英語を使って執筆をした。『カンタベリ物語』はチョーサー最後の作品で、写実性と、さまざまな人生経験を積んでますます深みと豊かさを増した洞察力、生来のユーモアのセンスが華麗に織りなされ、その時代の最もすぐれた文学作品との評価を得ている。

    池上忠弘 (イケガミタダヒロ)
    英文学者、成城大学名誉教授。専門は英文学(中世英文学)。中世英文学の写本や刊本を研究し、イギリス中世の詩人ウィリアム・ラングランド『農夫ピアズの幻想』を初邦訳。日本の中世英文学研究を牽引した。

カンタベリ物語(共同新訳版) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:悠書館
著者名:ジェフリー チョーサー(著)/池上 忠弘(監訳)
発行年月日:2021/07/15
ISBN-10:4865820426
ISBN-13:9784865820423
判型:A5
発売社名:悠書館
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:1033ページ
縦:20cm
他の悠書館の書籍を探す

    悠書館 カンタベリ物語(共同新訳版) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!