学べるのは当たり前?貧困/健康/教育/平等(マンガで学ぶSDGs) [全集叢書]
    • 学べるのは当たり前?貧困/健康/教育/平等(マンガで学ぶSDGs) [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003383589

学べるのは当たり前?貧困/健康/教育/平等(マンガで学ぶSDGs) [全集叢書]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金の星社
販売開始日: 2021/03/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学べるのは当たり前?貧困/健康/教育/平等(マンガで学ぶSDGs) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 貧困をなくそう/飢餓をゼロに(食べ残しが地球を壊している!?;少額融資と自立支援 ほか)
    2章 すべての人に健康と福祉を(意識と知識で健康を守る;感染症を防ぎ、治療する ほか)
    3章 質の高い教育をみんなに(読み書きの能力で変わる就職率;すべての子どもに教育を ほか)
    4章 ジェンダー平等を実現しよう(性別に左右されない生き方;ジェンダー差別を考えよう ほか)
  • 出版社からのコメント

    SDGsがマンガでよくわかる!
  • 内容紹介

    国際的な取り組みであるSDGs(持続可能な開発目標)について、オリジナルのマンガとくわしい解説で楽しく学ぶことができるシリーズ。SDGsの17の目標を3つの階層でとらえた「ウェディングケーキモデル」を軸にシリーズを構成。1巻は環境問題や気候変動に関連する「生物圏」、2・3巻は、わたしたち人間がより豊かな暮らし営むための目標に関連する「社会圏」、4巻は働きやすさや差別、偏見に関連する「経済圏」を取り上げています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    蟹江 憲史(カニエ ノリチカ)
    慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。SDGs研究の第一人者であり、研究と実践の両立を図っている。2023年版『持続可能な開発に関するグローバル・レポート』を執筆する独立科学者15人に選ばれている。著書や監修書多数

学べるのは当たり前?貧困/健康/教育/平等(マンガで学ぶSDGs) の商品スペック

商品仕様
出版社名:金の星社
著者名:蟹江 憲史(監修)
発行年月日:2021/03
ISBN-10:4323062524
ISBN-13:9784323062525
判型:規大
発売社名:金の星社
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:96ページ
縦:25cm
横:20cm
厚さ:1cm
重量:489g
他の金の星社の書籍を探す

    金の星社 学べるのは当たり前?貧困/健康/教育/平等(マンガで学ぶSDGs) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!