マルクス・ガブリエル 新時代に生きる「道徳哲学」(NHK出版新書) [新書]
    • マルクス・ガブリエル 新時代に生きる「道徳哲学」(NHK出版新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
マルクス・ガブリエル 新時代に生きる「道徳哲学」(NHK出版新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003383885

マルクス・ガブリエル 新時代に生きる「道徳哲学」(NHK出版新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2021/02/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マルクス・ガブリエル 新時代に生きる「道徳哲学」(NHK出版新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    NHK BS1「シリーズコロナ危機」から待望の書籍化!天才哲学者マルクス・ガブリエルが、ドイツ・ボンと故郷のジンツィッヒから、パンデミック下の「自由」について、自身の体験に根ざした具体的な言葉でやさしく語る。ウイルスによって可視化された「人類存続に残された最後のチャンス」とは?「倫理的進歩」の内実とは?コロナの時代を「よく生きる」ためのエキサイティングな提言の書。
  • 目次

    はじめに  コロナ時代の精神のトレーニング(丸山俊一)
    Ⅰ章 正解なき状況での選択
    Ⅱ章 思考で倫理は進歩する
    Ⅲ章 唯物主義を越えて、正しく錯覚せよ
    Ⅳ章 道徳哲学が合理的なツールになる
    Ⅴ章 ウイルスが教える「正しい」生き方
    Ⅵ章 「新実在論」誕生の原点へ
    Ⅶ章 「他者が正しい可能性はある」
    終章 分断を越える最後のチャンス
    おわりに  今、自然の意味を問い直すとき(丸山俊一)
  • 出版社からのコメント

    地元ボンでコロナ下の心がまえを具体的に論じ、故郷ジンツィヒで新実在論の発祥を詳細に語り起こす。ガブリエルの新しい‟哲学教室”
  • 内容紹介

    コロナ下でも、あなたの「自由」を手放さないために

    「ウイルスを恐れて家から出ない立場を10、ウイルスなど存在しないとする立場を1とすれば、私は6か7です。しかし3の立場もありえます」「電車を乗り換えるとき必死で走りました。息が上がり、マスクを外したその瞬間、警官が近づいてきて『マスク着用は義務ですよ』と言ったのです。私は必死で『息ができない(I can’t breathe)』と答えました」――ボンでは経験に根差した言葉でかつてなく詳細にコロナ下の心性を分析し、今こそ可能な「倫理的進歩」を「手放してはならない自由」と絡めて論じる。故郷ジンツィヒでは新実在論の成り立ちを発祥の当地で語り起こす。平易な対話形式による、ガブリエルの新しい‟哲学教室”!

    はじめに  コロナ時代の精神のトレーニング(丸山俊一)
    Ⅰ章 正解なき状況での選択
    Ⅱ章 思考で倫理は進歩する
    Ⅲ章 唯物主義を越えて、正しく錯覚せよ
    Ⅳ章 道徳哲学が合理的なツールになる
    Ⅴ章 ウイルスが教える「正しい」生き方
    Ⅵ章 「新実在論」誕生の原点へ
    Ⅶ章 「他者が正しい可能性はある」
    終章 分断を越える最後のチャンス
    おわりに  今、自然の意味を問い直すとき(丸山俊一)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    丸山 俊一(マルヤマ シュンイチ)
    1962年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。ディレクターとして様々な教養エンタメ、ドキュメンタリーを手掛ける。その後プロデューサーとして異色の教養番組を企画開発。現在も時代の潮流を捉えた企画を生み続ける。現在、NHKエンタープライズ番組開発エグゼクティブ・プロデューサー。東京藝術大学客員教授、早稲田大学非常勤講師も兼務
  • 著者について

    丸山 俊一 (マルヤマ シュンイチ)
    1962年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。ディレクターとして様々な教養エンタメ、ドキュメンタリーを手掛ける。その後プロデューサーとして「英語でしゃべらナイト」「爆笑問題のニッポンの教養」「ソクラテスの人事」「仕事ハッケン伝」「ニッポン戦後サブカルチャー史」「ニッポンのジレンマ」「人間ってナンだ? 超AI入門」など異色の教養番組を企画開発。現在も「欲望の資本主義」「地球タクシー」「ネコメンタリー 猫も、杓子も。」ほか、時代の潮流を捉えた企画を生み続ける。現在、NHKエンタープライズ番組開発エグゼクティブ・プロデューサー。
    著書に『結論は出さなくていい』(光文社新書)『14歳からの資本主義』『すべての仕事は「肯定」から始まる』(大和書房)、制作班との共著に『マルクス・ガブリエル 欲望の時代を哲学する』『同 Ⅱ』『マルクス・ガブリエル 危機の時代を語る』『AI以後』(NHK出版新書)『欲望の資本主義』1―4『岩井克人「欲望の貨幣論」を語る』(東洋経済新報社)『欲望の民主主義』(幻冬舎新書)など。東京藝術大学客員教授、早稲田大学非常勤講師も兼務。

マルクス・ガブリエル 新時代に生きる「道徳哲学」(NHK出版新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:丸山 俊一(著)/NHK「欲望の時代の哲学」制作班(著)
発行年月日:2021/02/10
ISBN-10:4140886455
ISBN-13:9784140886458
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:201ページ
縦:18cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 マルクス・ガブリエル 新時代に生きる「道徳哲学」(NHK出版新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!