今、なぜドラッカーと渋沢なのか? [単行本]
    • 今、なぜドラッカーと渋沢なのか? [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003384509

今、なぜドラッカーと渋沢なのか? [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ごま書房新社
販売開始日: 2021/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

今、なぜドラッカーと渋沢なのか? [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    二一世紀の令和の時代に入った現在、経済道徳や企業倫理が混乱し問われている。現代のビジネス経営者の中には、儲けさえすればよいという私利私欲主義で非人間的なタイプの人が増えたり、企業組織をめぐって如何わしい事件が周辺に発生していることである。それゆえ、企業倫理について再度、見つめ直す必要がある。ドラッカーや渋沢が企業や組織に求めたものは、モラルや倫理覚に裏打ちされた人間主体の人材を育成することであった。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ドラッカーの意外性―渋沢から経営思想を学んだドラッカー(ドラッカーからみた渋沢像;ドラッカーは世界の中でも渋沢を高評価 ほか)
    第2章 ドラッカーと渋沢の共通項を探る(モーツアルトを超えるドラッカーと渋沢;レーダーで社会を見つめるマクロの眼 ほか)
    第3章 経営の神髄は異文化体験がベース(渋沢ら御一行「花の都のパリ」に到着;日米の異文化交流・民間経済外交の架け橋 ほか)
    第4章 渋沢が試みた国益と国際関係強化の策―米国を最重要視した理由(渡米を機に国際交流と民間外交のきっかけを作る;アメリカでの渋沢のカルチャーショック ほか)
    第5章 ドラッカーと渋沢はポスト・コロナ時代をどう予測するか(コロナの経済危機ショック後の社会の改革;国際社会は仕切り役のいない「Gゼロ」社会に? ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    御手洗 昭治(ミタライ ショウジ)
    兵庫県生まれ。札幌大学英語学科・米国ポートランド州立大学卒業。オレゴン州立大学院博士課程修了(Ph.D.)1981年ハーバード大学・文部省研究プロジェクト客員研究員(1992~3年)。ハーバード・ロースクールにて交渉学上級講座&ミディエーション講座修了。日本交渉学会元会長、札幌大学名誉教授、北海道日米協会運副会長・専務理事兼任

今、なぜドラッカーと渋沢なのか? [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ごま書房新社
著者名:御手洗 昭治(著)
発行年月日:2021/03/12
ISBN-10:4341087835
ISBN-13:9784341087838
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:245ページ
縦:19cm
他のごま書房新社の書籍を探す

    ごま書房新社 今、なぜドラッカーと渋沢なのか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!