仲裁・ADRフォーラム〈Vol.7〉 [ムックその他]
    • 仲裁・ADRフォーラム〈Vol.7〉 [ムックその他]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003385437

仲裁・ADRフォーラム〈Vol.7〉 [ムックその他]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2021/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

仲裁・ADRフォーラム〈Vol.7〉 [ムックその他] の 商品概要

  • 目次

    『仲裁・ADRフォーラムVol.7』
     公益社団法人 日本仲裁人協会 編

    【目  次】

    2020年の国際仲裁・調停法制改革活動の成果〔川村 明〕

    日本における対話促進型同席調停を考える〔稲葉一人=入江秀晃〕

    スポーツ仲裁における和解〔小川和茂〕

    日本における国際仲裁ADR活性化のための法整備課題〔出井直樹〕

    スイス連邦における国際仲裁制度の概要〔杉山翔一〕

    日本での仲裁手続におけるサード・パーティ・ファンディングの活用について
     ─日本法の観点からの考察〔早野述久〕

    国際仲裁・調停におけるサイバーセキュリティ〔髙取芳宏=一色和郎〕

    ベトナム商事仲裁法,民事訴訟法の課題─外国仲裁人への損害賠償請求訴訟の事例から〔佐藤安信〕

    ハーグ子奪取条約に基づく返還・面会交流事案における話合いによる解決
     ─ADR機関による和解あっせん手続の活用〔黒田 愛〕

    シンガポール調停条約の意義〔山田 文〕

    日本仲裁人協会の歩み
  • 内容紹介

    ◆仲裁・ADRの理論と実務に関する最先端の議論を収載◆
    仲裁理論の構築と実践、本誌を通じた最先端の情報の共有により国際仲裁・調停の普及・啓蒙を目指しつつ、人材の育成やスキルの向上、法整備等、今後の展開を図る。7号は、川村理事長による「2020年の国際仲裁・調停法制改革活動の成果」のほか、最新の動向を反映した9本の論文(稲葉=入江、小川、出井、杉山、早野、髙取=一色、佐藤、黒田、山田)を掲載。

仲裁・ADRフォーラム〈Vol.7〉 [ムックその他] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:日本仲裁人協会(編)
発行年月日:2021/01/25
ISBN-10:4797269049
ISBN-13:9784797269048
ISSNコード:21887322
判型:B5
対象:専門
発行形態:ムックその他
内容:法律
言語:日本語
ページ数:151ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
他の信山社の書籍を探す

    信山社 仲裁・ADRフォーラム〈Vol.7〉 [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!