地球がうみだす土のはなし(福音館の科学) [絵本]
    • 地球がうみだす土のはなし(福音館の科学) [絵本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003385610

地球がうみだす土のはなし(福音館の科学) [絵本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:福音館書店
販売開始日: 2021/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地球がうみだす土のはなし(福音館の科学) [絵本] の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    土は、地球が誕生したときからずっと、そこにあったわけではありません。火山灰や砂つぶが土になるまでの、長くて深いものがたり。
  • 内容紹介

    土の原料は火山灰や岩石ですが、それだけでは土になりません。とけだした成分がねん土になり、そこに生きもののかけらやフンなどがまざって、少しずつ変化して……長い長い年月を経て、ようやく土がうまれます。植物は土に根をはり、水や養分をすいあげます。成長した植物は、多くの動物の食べ物やすみかとなります。命を終えた生きものは、やがて土の一部となります。土は多くの生きものの命を育み、巡らせているのです。

    図書館選書
    土の原料は火山灰や岩石ですが、それだけでは土になりません。生きもののかけらやフンなどがまざって、少しずつ変化して……長い年月を経て、土はようやく、土になるのです。
  • 著者について

    大西健夫 (オオニシ タケオ)
    大西健夫 岐阜大学応用生物科学部准教授。農学博士。専門は、水が運ぶ様々な物質や水の循環を研究する水文学。山林から農地、そして海への水と物質の流れ、変化を研究している。京都大学大学院農学研究科博士課程修了。

    龍澤彩 (リュウサワ アヤ)
    龍澤彩 金城学院大学文学部日本語日本文化学科教授。徳川美術館学芸員を経て現職。日本の中世~近世の物語絵を研究している。主要著書に『絵巻で読む源氏物語 毛利博物館所蔵「源氏物語絵巻」』(三弥井書店 2017年)。東京芸術大学大学院美術研究科修士課程修了。

    西山竜平 (ニシヤマリョウヘイ)
    西山竜平 イラストレーター。愛知県立芸術大学デザイン科卒業。同大学院修了。 月刊誌、書籍の装画、新聞連載小説の挿絵など、多方面で活躍。第6回東京装画賞銀賞。

地球がうみだす土のはなし(福音館の科学) [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:福音館書店
著者名:大西 健夫(文)/龍澤 彩(文)/西山 竜平(絵)
発行年月日:2021/03
ISBN-10:483408597X
ISBN-13:9784834085976
判型:規大
対象:児童
発行形態:絵本
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:32ページ
縦:31cm
横:22cm
厚さ:1cm
重量:400g
他の福音館書店の書籍を探す

    福音館書店 地球がうみだす土のはなし(福音館の科学) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!