京都喫茶店クロニクル―古都に薫るコーヒーの系譜 [単行本]
    • 京都喫茶店クロニクル―古都に薫るコーヒーの系譜 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
京都喫茶店クロニクル―古都に薫るコーヒーの系譜 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003386062

京都喫茶店クロニクル―古都に薫るコーヒーの系譜 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2021/03/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

京都喫茶店クロニクル―古都に薫るコーヒーの系譜 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    街に憩いあり、喫茶店に歴史あり。各時代のキーマンをたどった、「京都のコーヒー」の物語。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 京都の喫茶史を紐解く―1868‐1945(明治維新と京都のコーヒー事はじめ;文教都市・京都と学生街のミルクホール ほか)
    第2章 喫茶文化の醸成と焙煎卸業者―1945‐1960(戦後の復興を告げたコーヒーの香り;新たな歓楽街に生まれた名物喫茶 ほか)
    第3章 喫茶店の派生と新時代の予兆―1960‐1990(学生運動の拠り所となった喫茶店;多様化する「日常の娯楽」の場 ほか)
    第4章 カフェブーム到来とコーヒーの進化―1990‐2010(フランスの波とカフェブームの到来;世紀の変わり目に現れたカフェシーンの先駆 ほか)
    第5章 歴史を受け継ぐ者―2000‐2020(古都ならではの町家リノベーション;老舗の継承とグローバル化の波 ほか)
    特別対談 喫茶店から“京都っぽさ”を探してみれば―木村衣有子(文筆家)×田中慶一
  • 出版社からのコメント

    長年コーヒー店を取材してきた著者による、京都の喫茶店の総論。独自の喫茶文化を形成してきた京都の「コーヒー」が見えてくる!
  • 内容紹介

    〈「歴史」を軸に京都の喫茶店の系譜を紡ぐ一冊〉
    〈各時代のキーマンを辿った、知られざる京都のコーヒーヒストリー!〉

    「コーヒー」を軸に京都の欠くべからざる店・人を新旧問わず紹介した『淡交ムック KYOTO COFFEE STANDARS』の刊行から2年。長年に亘り関西一円のコーヒー店を取材してきた著者が、本書では「歴史」を軸にして京都の喫茶店の系譜を紡ぎます。独自の喫茶文化を形成してきた京都には、真似のできないスペシャルティコーヒーを提供する店や、後継者不在で閉店を余儀なくされた老舗を再生する経営者など、特筆すべき店や人が多数存在します。受け継がれてきた空間や技術、語るべき情熱や努力、また惜しまれつつも閉店した喫茶店の記憶も含めた、京都の喫茶店の総論ともいえる一書です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 慶一(タナカ ケイイチ)
    1975年、滋賀県生まれ。立命館大学産業社会学部卒業。神戸の編集プロダクションを経て、フリーランスの編集・文筆・校正業
  • 著者について

    田中慶一 (タナカケイイチ)
    コーヒーライター

京都喫茶店クロニクル―古都に薫るコーヒーの系譜 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:田中 慶一(著)
発行年月日:2021/03/12
ISBN-10:4473044394
ISBN-13:9784473044396
判型:B6
発売社名:淡交社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:239ページ
縦:19cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 京都喫茶店クロニクル―古都に薫るコーヒーの系譜 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!