茶の湯のトリビア(淡交新書) [単行本]
    • 茶の湯のトリビア(淡交新書) [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
茶の湯のトリビア(淡交新書) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003386064

茶の湯のトリビア(淡交新書) [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2021/03/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

茶の湯のトリビア(淡交新書) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    稽古が楽しくなる、まじめな茶の湯雑学入門書。茶の湯100の疑問に答えます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    名物裂「紬地人形手金襴」にはこんな意味が!?
    徳川将軍も食した?最高級の金平糖の角の数は?
    懐紙のサイズの男女差はどのくらい?「飛龍頭」は禅宗の料理ではなく、南蛮スイーツだった?
    茶道具で「露」という個所は、いくつある?
    信長の愛蔵品「菓子の絵」の菓子とは?
    紹鴎は「茶杓」と言わなかった?
    茶銘の「昔」は濃茶、「白」は薄茶を意味するものではなかった?
    茶銘「後昔」の読み方は「あとむかし」or「のちむかし」?
    茶道具の通称「ふとん」とは?〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    茶の湯にまつわるさまざまな疑問に答え、茶席に入る楽しみが増える一冊。
  • 内容紹介

    〈茶席にうるおいを与える蘊蓄集〉
    〈茶の湯の疑問?に答えます〉

    茶の湯の蘊蓄や雑学のなかでも、「へぇ」「うそっ!」「プッ!」と思わず漏れてしまいそうな意外な茶の湯のトリビア99話を集め、お稽古やお茶会がさらに楽しくなる知恵が授かる内容とします。

    話題は堅苦しいものではなく、こんなことに疑問を抱くのか? といったばかばかしくも斬新な視点で、初心者だけでなくベテランの方もあらためて考えもしなかった疑問や話題も取り上げます。

    文章は、短めの問い、そして簡潔な文章の回答で展開します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 幸(ナカムラ サチ)
    京都芸術大学非常勤講師。京都造形芸術大学大学院博士課程芸術専攻修了。専門分野は喫茶文化史、東アジア交流史

茶の湯のトリビア(淡交新書) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:中村 幸(著)
発行年月日:2021/03/12
ISBN-10:4473044599
ISBN-13:9784473044594
判型:新書
発売社名:淡交社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:18cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 茶の湯のトリビア(淡交新書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!