現代家族のリアル―モデルなき時代の選択肢 [単行本]
    • 現代家族のリアル―モデルなき時代の選択肢 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003386084

現代家族のリアル―モデルなき時代の選択肢 [単行本]

中込 睦子(編著)中野 紀和(編著)中野 泰(編著)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2021/03/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代家族のリアル―モデルなき時代の選択肢 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    急速に進む少子・高齢化、高齢単身者の増加や孤独死など、現代家族をめぐる環境は年々厳しさを増している。本書は、変わりゆく現代日本の姿を、家族と人々の暮らしに焦点を当てて考える。社会学や文化人類学の家族研究に加え、民俗学の多彩な研究成果を最大限活用することで、日本の家族の現状と今後について、また生涯にわたる人と家族との関わりについて多面的に読み解いていく。
  • 目次

    はしがき


     第Ⅰ部 結婚から始まる家族

    第1章 様変わりする結婚式(蓼沼康子)
     1 結婚式を見届けるもの
     2 伝統的な婚姻儀礼
     3 夫婦になる手続き
     4 多様化する結婚式と結婚の意義

    第2章 結婚しない・できない若者たち(八木 透)
     1 婚姻研究の視点
     2 結婚しない若者たち
     3 未婚化の背景と近代家族
     4 結婚の意味と条件
     5 未婚化への向き合い方

    コラム1 時代とともに変わる成年儀礼(中野 泰)


     第Ⅱ部 近代家族のライフスタイル

    第3章 nDKと家族空間のいま(宮内貴久)
     1 nDK型住宅の普及
     2 福岡市営弥永団地の建設と団地住民
     3 弥永団地の間取りと子ども部屋
     4 居住環境の整備と公営団地の増改築

    第4章 家族の記録と記憶(福田アジオ)
     1 肖像と記憶
     2 家族の変化と写真

    コラム2 パートナーのかたち(八木 透)


     第Ⅲ部 家族のかたちと家事分担

    第5章 家族の境界(林 研三)
     1 家族という「容器」
     2 現代日本の家族の実態
     3 単独世帯のあれこれ
     4 民俗学と「無縁死」

    第6章 家事の担い手(倉石あつ子)
     1 家事とはなにか
     2 若者たちの生活実態と地域社会の感覚差
     3 家事内容と家事分担者の実態
     4 介護という家事
     5 内容も担う人も多様化する家事

    コラム3 サイフとヘソクリ(中込睦子)


     第Ⅳ部 社会とつながる家族

    第7章 セーフティネットとしての親族(谷口陽子)
     1 親族はセーフティネットなのか
     2 日本社会における親族のセーフティネット機能の強調
     3 現代日本における親族とセーフティネット機能
     4 セーフティネットとしての親族・アメニティとしての親族

    第8章 イエの維持とムラの存続(中野紀和)
     1 暮らしの場の存続を考える
     2 栄村の概況と変遷
     3 「歴史」の中の小滝
     4 田を維持し活用する
     5 寄り合う場・共有財としての公民館
     6 暮らしの場の再生と維持にむけて

    第9章 都市生活を支える連帯と協働(中野 泰)
     1 都市の生活と自治会
     2 東京都立川市柴崎地区の自治会
     3 組と講
     4 自治会活動としての夏祭り
     5 都市における連帯の実像とその可能性

    コラム4 見えないものが顕れる災厄(中野紀和)


     第Ⅴ部 生と死の個人化と家族

    第10章 出産という問い(靍理恵子)
     1 出産の自明性の喪失
     2 お産をめぐる問題の諸相
     3 民俗学におけるお産の研究
     4 望ましい出産環境を考える

    第11章 変わりゆく葬送(蒲池勢至)
     1 葬儀会館の登場
     2 葬送儀礼の過去と現在
     3 家族葬と直葬
     4 葬送の現代的意味

    第12章 「先祖」の喪失と混迷する葬送秩序(森 謙二)
     1 混迷する葬送の秩序
     2 葬送の〈家〉レジームと祖先崇拝
     3 近代の墓地埋葬法の仕組み
     4 葬送の〈家〉レジームからの脱却

    コラム5 高齢者の居場所(倉石忠彦)


     第Ⅵ部 家族のあり方を規定する観念の世界

    第13章 血縁という考え方(岩本通弥)
     1 多様化する家族の中での血縁
     2 血縁観念の日韓比較――民法規定と生殖医療
     3 養子縁組と血縁観――東アジアの養子の特徴とその変容
     4 血縁をめぐる諸問題の現在地

    第14章 家の歴史認識(矢野敬一)
     1 家の歴史をかたち作る仕掛け
     2 家の連続性
     3 家とその歴史認識の終焉

    第15章 現代日本の家族・これまでとこれから(中込睦子)
     1 いまどきの家族事情
     2 家族をとらえる視点――「家」と「近代家族」
     3 家族の戦後そして今後
     4 本書がとらえた現代日本の家族


    あとがき 
    索  引
  • 出版社からのコメント

    社会学や文化人類学、民俗学の成果を活用し、変わりゆく現代日本の姿を、家族と人々の暮らしに焦点を当てて考えてみようとする試み
  • 内容紹介

    急速に進む少子・高齢化、高齢単身者の増加や孤独死など、現代家族をめぐる環境は年々厳しさを増している。本書は、変わりゆく現代日本の姿を、家族と人々の暮らしに焦点を当てて考えてみようとする試み。社会学や文化人類学の家族研究に加え、民俗学の多彩な研究成果を最大限活用することで、日本の家族の現状と今後について、また生涯にわたる人と家族との関わりについて多面的に読み解いていく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中込 睦子(ナカゴミ ムツコ)
    1953年生まれ。1985年明治大学大学院政治経済学研究科政治学専攻博士後期課程単位取得退学。2005年博士(文学)(筑波大学)。元・筑波大学人文社会系准教授。現在、日本民俗学会会員

    中野 紀和(ナカノ キワ)
    1967年生まれ。1999年成城大学大学院文学研究科日本常民文化専攻博士課程後期単位取得満期退学。2004年博士(社会学)(慶應義塾大学)。現在、大東文化大学社会学部教授

    中野 泰(ナカノ ヤスシ)
    1968年生まれ。2000年新潟大学大学院現代社会文化研究科国際社会文化論専攻博士課程修了。博士(文学)(新潟大学)。現在、筑波大学人文社会系准教授
  • 著者について

    中込睦子 (ナカゴミ ムツコ)
    2021年3月現在
    元 筑波大学人文社会系准教授

    中野 紀和 (ナカノ キワ)
    2021年3月現在
    大東文化大学社会学部教授

    中野 泰 (ナカノ ヤスシ)
    2021年3月現在
    筑波大学人文社会系准教授

現代家族のリアル―モデルなき時代の選択肢 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:中込 睦子(編著)/中野 紀和(編著)/中野 泰(編著)
発行年月日:2021/03/10
ISBN-10:462309085X
ISBN-13:9784623090853
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:322ページ ※315,7P
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 現代家族のリアル―モデルなき時代の選択肢 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!