ミシェル・フーコーの歴史的「批判」―カントと対話するフーコー(名古屋市立大学人間文化研究叢書) [単行本]
    • ミシェル・フーコーの歴史的「批判」―カントと対話するフーコー(名古屋市立大学人間文化研究叢書) [単行本]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003386085

ミシェル・フーコーの歴史的「批判」―カントと対話するフーコー(名古屋市立大学人間文化研究叢書) [単行本]

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2021/03/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ミシェル・フーコーの歴史的「批判」―カントと対話するフーコー(名古屋市立大学人間文化研究叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、フーコーの『カントの人間学』を詳細に検討することによって、フーコーがカントの経験化された批判哲学を見出していたこと明らかにし、そこから出発してフーコーの試みを解釈した。従来のフーコー研究は、フーコーの試みを前期・中期・後期に分割して議論されてきたが、本書はそのような立場ではなく、フーコーの批判的考察に着目し、思考の道程を解明することで、西洋哲学史におけるフーコーの位置づけを再検討した。
  • 目次

    人間文化研究叢書の創刊にあたって

    はじめに
    凡 例

    第1章 「批判」の思想史とフーコーの「批判」
     1 フーコーと「批判」
     2 「批判」と歴史的批判──批判的思考様態としてのエピステモロジー
     3 フーコーの「批判」

    第2章 若きフーコーのカント解釈と「批判」の経験化
     1 「批判」と『人間学』とアナロジー
     2 経験化された「批判」としての人間学
     3 人間学的考察とは何か
     4 カント哲学の三区分と二つの有限性

    第3章 経験的「批判」の歴史化
     1 言語をとおした歴史的批判
     2 空虚な医学──疾病分類学的医学と社会空間の医学
     3 臨床医学の誕生──病の実体を観察し,言語のなかで再現する医学
     4 実証的医学の誕生──身体の内部を観察し,器官の損傷を語る医学
     5 知の発展の形態と具体的ア・プリオリ

    第4章 エピステーメーとそのモデル
     1 揺れるフーコー
     2 事物の秩序と記号の秩序
     3 表象の二重化と古典主義時代の知の三項関係
     4 エピステーメーとその構造

    第5章 批判的思考の三様態
     1 カントにおける「批判」と擬-批判としての「人間」学
     2 三つの混同の場としての「人間」
     3 第三の批判的思考様態と「人間」の解体

    第6章 第三の批判的思考様態としての考古学
     1 「批判」と考古学
     2 考古学の諸概念
     3 考古学的批判

    第7章 技術論と認識論の円環と対象化された対象
     1 技術論の導入
     2 三つの刑罰
     3 個人化することと個人を認識すること
     4 矯正の失敗と社会の分断
     5 魂を中心とした権力論

    第8章 自己にかんする技術論
     1 主体性の技術論
     2 真理・自由・美
     3 主体性の技術論の問題化の形式と権力の技術論
     4 歴史的批判の道程

    おわりに
    参考文献
    索引
  • 出版社からのコメント

    カントの「批判」をキーワードに、その主要著作を読み解く。西洋思想史におけるフーコーの位置づけの再検討を試みる一冊。
  • 内容紹介

    本書は、フーコーの『カントの人間学』を詳細に検討することによって、フーコーがカントの経験化された批判哲学を見出していたこと明らかにし、そこから出発してフーコーの試みを解釈した。従来のフーコー研究は、フーコーの試みを前期・中期・後期に分割して議論されてきたが、本書はそのような立場ではなく、フーコーの批判的考察に着目し、思考の道程を解明することで、西洋哲学史におけるフーコーの位置づけを再検討した。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松野 充貴(マツノ ミツヨシ)
    1988年生まれ。2017年名古屋市立大学大学院人間文化研究科博士課程修了。博士(人間文化)。現在、名古屋市立大学人間文化研究科博士研究員
  • 著者について

    松野 充貴 (マツノ ミツヨシ)
    2021年3月現在
    名古屋市立大学人間文化研究科博士研究員

ミシェル・フーコーの歴史的「批判」―カントと対話するフーコー(名古屋市立大学人間文化研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:松野 充貴(著)
発行年月日:2021/03/20
ISBN-10:4623091511
ISBN-13:9784623091515
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:273ページ
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 ミシェル・フーコーの歴史的「批判」―カントと対話するフーコー(名古屋市立大学人間文化研究叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!