薬学の壁―逆境を乗り越える大学運営(評言社MIL新書) [新書]
    • 薬学の壁―逆境を乗り越える大学運営(評言社MIL新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003386098

薬学の壁―逆境を乗り越える大学運営(評言社MIL新書) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:評言社
販売開始日: 2021/03/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

薬学の壁―逆境を乗り越える大学運営(評言社MIL新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    薬学の未来にタスキをつなぐ、今は絶好のチャンスだ。コロナ禍に薬学教育を本気で考えた。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 薬学6年制へ、試行錯誤の開設前夜―ビール会社の営業マンから大学副学長に!
    第2章 失敗の連続の大学運営―国家試験、学生募集、第三者評価、すべてが空回り
    第3章 第三者評価の洗礼を受ける―日本とアメリカの大学評価の違いとは?
    第4章 地域や民間との連携は欠かせない―産学官連携を進めるためにすべきことは何か?!
    第5章 大学運営に「真の」マーケティングを生かそう―学外へ飛び出せ。大学を解放し、国際交流を!
    第6章 「リカレント教育」で薬学ファンを増やす―社会人にも大きなニーズがある!
    第7章 コロナ禍でいち早く始めた全学オンライン授業―スピード感をもって。学生とともに
    第8章 変わり続け、未来につながる薬科大学―挑戦を積み重ね、タスキをつないで行こう!!
  • 内容紹介

    未来の薬科大学への提言―挑戦を続け、タスキをつないで行こう!!
    サントリーの営業マンから日本薬科大学副学長に転身、大学運営をまかされた著者が、薬学の壁をどのように打ち破って新しい風を吹き込んでいくか。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    都築 稔(ツズキ ミノル)
    日本薬科大学教授・副学長。1974年生まれ。東京大学農学部卒業。東京大学農学生命科学研究科博士課程修了(農学博士)。サントリー株式会社勤務を経て、2005年4月より現職。専門は分子生物学、微生物学、分析化学。伊奈町生涯学習委員会委員、聖学院大学大学評価会議外部委員を務めるなど、自治体や大学との産学官連携を多数手がけ、商工会等での講演も行っている

薬学の壁―逆境を乗り越える大学運営(評言社MIL新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:評言社
著者名:都築 稔(著)
発行年月日:2021/03/18
ISBN-10:4828207201
ISBN-13:9784828207209
判型:新書
発売社名:評言社
対象:専門
発行形態:新書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:182ページ
縦:18cm
他の評言社の書籍を探す

    評言社 薬学の壁―逆境を乗り越える大学運営(評言社MIL新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!