フィリップ・ロス研究―ヤムルカと星条旗 [単行本]
    • フィリップ・ロス研究―ヤムルカと星条旗 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003386809

フィリップ・ロス研究―ヤムルカと星条旗 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2021/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フィリップ・ロス研究―ヤムルカと星条旗 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    26歳のデビュー以来、読者を翻弄しつづけたロス文学の根幹をなす「ユダヤ性」に注目。各時期の代表作を通して、ロス文学の特徴とその変化を追う。
  • 目次

    第1章  ロス文学とは
    第2章  作家としての旅立ち
             ──『さようなら、コロンバス』(1959)
    第3章  束縛とのたたかい──『レッティング・ゴー』(1962)
                 と『ルーシーの哀しみ』(1967)
    第4章  解放──『ポートノイの不満』(1969)
    第5章  本当の自分を描くということ
                ──『男としての我が人生』(1974)
    第6章  ネイサン・ザッカマン登場──『ザッカマン・バウンド
                 ──三部作とエピローグ』(1985)
         『ゴースト・ライター』(1979)/
         『解き放たれたザッカマン』(1981)/
         『解剖学講義』(1983)
    第7章  イスラエルという視点──『カウンターライフ』(1986)
             と『オペレーション・シャイロック』(1993)
    第8章  身体が伝えるユダヤ性──『父の遺産』(1991)
    第9章  ユダヤ的思考の完成に向けて
                 ──『サバスの劇場』(1995)
    第10章 アメリカを問う──アメリカ史三部作
         『アメリカン・パストラル』(1997)/
         『私は共産主義者と結婚していた』(1998)/
         『人間の染み』(2000)
    第11章 歴史改変小説
         ──『プロット・アゲインスト・アメリカ』(2004)
    第12章 エピローグに代えて
  • 出版社からのコメント

    現代アメリカにおいてユダヤ系文学を代表する作家、フィリップ・ロスの各時期の代表作を通し、ロス文学の特徴とその変化を追う。
  • 内容紹介

    現代アメリカ文学を代表する作家、フィリップ・ロス(1933-2018)。
    ロス文学の根幹をなす「ユダヤ性」に注目。各時期の代表作を通して、
    ロス文学の特徴とその変化を追う。

    本邦では、全米図書賞受賞のデビュー作、『グッバイ、コロンバス』の
    新訳が朝日出版社から3月に刊行予定!

    【フィリップ・ロス 略歴】
    26歳の若さで、『さようなら、コロンバス』が全米図書賞を受賞。
    以降、ピューリッツァー賞、全米批評家協会賞、ペン/フォークナー賞、
    ブッカー国際賞など数多くの賞を受賞し、常に注目され続けた。
    ノーベル文学賞候補にも目され、コーマック・マッカーシー、
    ドン・デリーロ、トマス・ピンチョンと並び、
    現代アメリカ文学を代表する4人の作家の一人とされる。
    2006年、『ニューヨーク・タイムズ・ブック・レビュー』による、
    過去25年間の優れた作品22作のうち、ロス作品は6作も選出された。

    図書館選書
    現代アメリカ文学を代表する作家、フィリップ・ロス(1933-2018)。ロス文学の根幹をなす「ユダヤ性」に注目。各時期の代表作を通して、ロス文学の特徴とその変化を追う。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂野 明子(サカノ アキコ)
    専修大学文学部教授。お茶の水女子大学文教育学部卒業。東京都立大学人文科学研究科博士課程単位取得退学
  • 著者について

    坂野 明子 (サカノアキコ)
    さかの・あきこ Akiko Sakano
    専修大学文学部教授。
    共編著に
    『ゴーレムの表象──ユダヤ文学・アニメ・映像』(南雲堂、2013)、
    共著に
    『ユダヤの記憶と伝統』(2019)、
    『ホロコースト表象の新しい潮流
    ──ユダヤ系アメリカ文学と映画をめぐって』(2018)、
    『ホロコーストとユーモア精神』(2016)【以上、彩流社】、
    『亡霊のアメリカ文学──豊饒なる空間』(国文社、2012)、
    『バード・イメージ──鳥のアメリカ文学』(金星堂、2010)など。

フィリップ・ロス研究―ヤムルカと星条旗 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:坂野 明子(著)
発行年月日:2021/03/19
ISBN-10:4779127440
ISBN-13:9784779127441
判型:B6
発売社名:彩流社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:296ページ ※285,11P
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
重量:350g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 フィリップ・ロス研究―ヤムルカと星条旗 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!