日本・ウクライナ交流史 1915-1937年 [単行本]
    • 日本・ウクライナ交流史 1915-1937年 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003387384

日本・ウクライナ交流史 1915-1937年 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2021/02/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本・ウクライナ交流史 1915-1937年 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    宮沢賢治をはじめ多くの日本人を魅了したウクライナ。歴史の狭間に忘却された日本との知られざる交流を日・宇の膨大な史料から解き明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 出会い(日本人とウクライナ文化との出会い―1916年のカルメリューク・カメンスキー劇団の来日;日本人の目から見たホロドモール;ウクライナにおける最初の日本語教科書と日本語教室)
    第2部 交流(満洲における“ウクライナ運動”;『満洲通信』に見るハルビンのウクライナ人 1932‐1937年;ハルビンのウクライナ人社会と商業活動―『満洲通信』の広告を通じて)
  • 内容紹介

    ウクライナは、2013年11月に始まったユーロマイダンを発端に翌年2月の政変、ロシアによるクリミア併合と東部での紛争を通じて、日本でも急に知られる国名・地域となった。一方、いつから日本人がウクライナを意識し始め、どの程度理解されてきたのかはよく分かっていない。本書の目的は、日本人がいつウクライナを知り、どのようにウクライナを捉え、1930年代までにいかなる相互交流が行われていたのかを検討することである。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡部 芳彦(オカベ ヨシヒコ)
    1973年兵庫県生まれ。神戸学院大学経済学部教授、博士(経済学:神戸学院大学)。ウクライナ大統領付属国家行政アカデミー名誉教授。ウクライナ研究会(国際ウクライナ学会日本支部)会長。主な受賞歴:ウクライナ最高会議章(2019年)、ウクライナ国立農業科学アカデミー名誉章(2017年)、名誉博士(ウクライナ国立農業科学アカデミー・アグロエコロジー環境マネジメント研究所第68号、2013年)
  • 著者について

    岡部 芳彦 (オカベ ヨシヒコ)
    著者紹介
    岡部芳彦(おかべ よしひこ)
    1973年兵庫県生まれ
    神戸学院大学経済学部教授、博士(経済学:神戸学院大学)
    ウクライナ大統領付属国家行政アカデミー名誉教授
    ウクライナ研究会(国際ウクライナ学会日本支部)会長
    主な受賞歴:ウクライナ最高会議章(2019年)、ウクライナ国立農業科学アカデミー名誉章(2017年)、名誉博士(ウクライナ国立農業科学アカデミー・アグロエコロジー環境マネジメント研究所第68号、2013年)

日本・ウクライナ交流史 1915-1937年 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:神戸学院大学出版会
著者名:岡部 芳彦(著)
発行年月日:2021/02/01
ISBN-10:4899852088
ISBN-13:9784899852087
判型:A5
発売社名:エピック ※発売地:神戸
対象:専門
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:180ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:470g
他のその他の書籍を探す

    その他 日本・ウクライナ交流史 1915-1937年 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!