コンテクストの読み方―コロナ時代の人文学(人文知の復興) [単行本]

販売休止中です

    • コンテクストの読み方―コロナ時代の人文学(人文知の復興) [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003387631

コンテクストの読み方―コロナ時代の人文学(人文知の復興) [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:NTT出版
販売開始日: 2021/02/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

コンテクストの読み方―コロナ時代の人文学(人文知の復興) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ポスト・トゥルースの時代、人文学にできることは何か。一つの事象をさまざまなコンテクスト=文脈から読み解く文学研究の技法を知ることで、私たちの思考はより豊かに、深みを増す。ジュネット、フロイト、ブルデューなどの解釈をもとに、いまふたたび注目される文学・漫画・映画を取り上げ、多様な“読み”の方法論を紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1部 多様な“読み”の方法論―コンテクスト理解のために(実証主義的方法―夏目漱石『吾輩は猫である』;記号学;ナラトロジー;精神分析的批評;精神分析で作品を読み解く ほか)
    2部 文学をふかく読むこと―漱石とともに考える(漱石と倫理―文学の幼年時代;漱石をめぐる対話)
  • 内容紹介

    コロナ禍で不安の高まる時代に、人文学にできることは何か──。一つの事象を様々なコンテクストから読み解く文学研究の技法を知ることで、私たちの人生はより豊かなものになると著者は語ります。本書はブルデュ-、カミュ、フロイトそして漱石などの技法をもとに、ポスト・トゥルースの時代と呼ばれる今ふたたび注目される文学・漫画・映画を取り上げ、多様な読みの方法論を入門・対話形式でご紹介します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    千葉 一幹(チバ カズミキ)
    大東文化大学文学部教授。文芸評論家。1961年生まれ。1990年東京大学大学院総合文化研究科比較文学比較文化博士課程単位取得満期退学。東北芸術工科大学助教授、拓殖大学商学部教授などを経て現職。「文学の位置―森鴎外試論」で群像新人文学賞、『宮沢賢治―すべてのさひはひをかけてねがふ』で島田謹二記念学藝賞受賞
  • 著者について

    千葉一幹 (チバカズミキ)
    1961年生まれ。文芸評論家。大東文化大学文学部教授。「文学の位置ー森鴎外試論」で群像新人文学賞、『宮沢賢治』で島田謹二記念学藝賞受賞。著書に『現代文学は「震災の傷」を癒せるか』(ミネルヴァ書房)、『賢治をさがせ』(講談社選書メチエ)他。

コンテクストの読み方―コロナ時代の人文学(人文知の復興) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NTT出版
著者名:千葉 一幹(著)
発行年月日:2021/03/09
ISBN-10:4757143575
ISBN-13:9784757143579
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:文学総記
言語:日本語
ページ数:261ページ
縦:19cm
他のNTT出版の書籍を探す

    NTT出版 コンテクストの読み方―コロナ時代の人文学(人文知の復興) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!