反米―共生の代償か、闘争の胎動か(アメリカ太平洋研究叢書) [単行本]
    • 反米―共生の代償か、闘争の胎動か(アメリカ太平洋研究叢書) [単行本]

    • ¥6,160185 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003387657

反米―共生の代償か、闘争の胎動か(アメリカ太平洋研究叢書) [単行本]

価格:¥6,160(税込)
ゴールドポイント:185 ゴールドポイント(3%還元)(¥185相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2021/04/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

反米―共生の代償か、闘争の胎動か(アメリカ太平洋研究叢書) の 商品概要

  • 目次

    序 章 反米――二〇世紀の宿痾(遠藤泰生) 

    第I部 二国間関係の中の反米
    第1章 介入と反米――ウィルソン外交とメキシコ(西崎文子) 
    第2章 キューバと「反米」(高橋 均) 
    第3章 近現代中国における「反米」と「親米」──対立と競存の構造(村田雄二郎) 

    第II部 冷戦と反米
    第4章 火野葦平の冷戦紀行と「アメリカ」――『赤い国の旅人』と『アメリカ探検記』の狭間からみる親米/反米(金 志映)
    第5章 「反米」の代償――オーウェル,カーと同時代のイギリス知識人を通して(小川浩之) 

    第III部 憧憬と反発,驚異と脅威
    第6章 怪物の内臓を腑分けする――キューバの独立運動家ホセ・マルティの「反米」(竹村文彦)
    第7章 脅威と驚異としてのアメリカ――日本の知識人・文学者の戦中日記から(菅原克也)

    第IV部 理念のアメリカと反米
    第8章 ロシアの「反米」――独自の道を求めて(安岡治子)
    第9章 アメリカの大衆文化とヨーロッパの若者文化(ロブ・クルス/鰐淵秀一訳) 

    終 章 踊る若者たちのアメリカを思いながら(遠藤泰生)


    Anti-Americanism:
    An Inveterate Disease of the Twentieth Century
    Yasuo ENDO, Editor
  • 内容紹介

    「アメリカの世紀」といわれた20世紀は,その影のごとく「反米の世紀」でもあり,いまその影が21世紀の世界を揺さぶっている.日本,中国,英国,ロシア,中南米…,それぞれの政治,文学,思想にあらわれる「反米」の視角・表現の多様性から,近現代史におけるアメリカニズムのインパクトの多様性を描き出す.
  • 著者について

    遠藤 泰生 (エンドウ ヤスオ)
    関西国際大学国際コミュニケーション学部教授

反米―共生の代償か、闘争の胎動か(アメリカ太平洋研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:遠藤 泰生(編)
発行年月日:2021/03/31
ISBN-10:4130302205
ISBN-13:9784130302203
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:317ページ ※313,4P
縦:22cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 反米―共生の代償か、闘争の胎動か(アメリカ太平洋研究叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!