平安朝文人論 [単行本]
    • 平安朝文人論 [単行本]

    • ¥5,940179 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003387670

平安朝文人論 [単行本]

宋 〓(著)
価格:¥5,940(税込)
ゴールドポイント:179 ゴールドポイント(3%還元)(¥179相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2021/04/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

平安朝文人論 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    漢文学に映し出される「文人たち」の心。日本・中国双方を視野に文学史を書き換える。第10回東京大学南原繁記念出版賞受賞作。
  • 目次

    序 平安朝漢文学と文人

    第一部 文人意識の端緒
     第一章 嵯峨朝における文章と経国――漢文芸の二重の価値
     第二章 嵯峨朝詩壇と個人の文学
     第三章 菅原清公の「嘯賦」――趣味の意義
     第四章 平安朝漢詩の変貌

    第二部 九・十世紀交替期の文人と散文の個人化
     第一章 都良香の散文における新動向
     第二章 菅原道真の憂悶――閑居文学の変奏
     第三章 紀長谷雄の自伝
     第四章 平安朝散文史における九・十世紀漢文の意義
     第五章 和漢の散文の交渉

    第三部 平安朝中後期漢文学における定型性と固有性
     第一章 兼明親王の文学――孤高と閑適
     第二章 慶滋保胤「池亭記」のスタイル――思考の理路
     付 論 慶滋保胤の詩序における「池上篇」受容
     第三章 大江匡衡と八月十五夜――都と辺土
     付 論 平安朝における駢文と散文の連関
     第四章 大江匡房の文業

    終 章 平安朝文人の文学

    The Literati of Heian Japan and Their Works
    Han SONG
  • 内容紹介

    平安朝では漢文による公文書の書記が文人たちの素養とされるなかで私的な内面を表現する文学的営為が展開した.本書は,文章経国思想のもと嵯峨朝から漢文学が解体する院政期を対象に,中国文学と日本文学の双方を大局的にとらえ,漢文脈によって形成される精神とその発露を捉えかえす.【第10回東京大学南原繁記念出版賞受賞作】
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宋 〓(ソウ カン)
    1987年中国遼寧省生まれ。2010年中国上海外国語大学英語学院卒業。2014年東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。2018年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。現在、フェリス女学院大学文学部准教授。博士(文学)
  • 著者について

    宋 晗 (ソウ カン)
    フェリス女学院大学文学部准教授

平安朝文人論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:宋 〓(著)
発行年月日:2021/03/26
ISBN-10:4130860623
ISBN-13:9784130860628
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:350ページ ※344,6P
縦:22cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 平安朝文人論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!