事典 イギリスの民家と庭文化―英文学の背景を知る [事典辞典]

販売休止中です

    • 事典 イギリスの民家と庭文化―英文学の背景を知る [事典辞典]

    • ¥9,900297 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003387748

事典 イギリスの民家と庭文化―英文学の背景を知る [事典辞典]

価格:¥9,900(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(3%還元)(¥297相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日外アソシエーツ
販売開始日: 2021/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

事典 イギリスの民家と庭文化―英文学の背景を知る の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    コテージ、テラス・ハウス、木骨造り、スタッコ(化粧漆喰)、ガーデン・ドア…構造や特徴、特有の用語や周縁文化を知り、英文学を理解するための「読む事典」。写真・図版573点掲載、用例・文例等あわせて642編収録。
  • 目次

    まえがき(Preface)
    凡例(Guide to the Encyclopaedia)
    第Ⅰ部 House Types 民家のタイプ
    Cottage 「コテージ;田園(風)の民家;田舎家」
    Semi-detached House; Semi-detached
     「二戸建て住宅;二戸連続住宅;二軒一棟家屋」
    detached house [一戸建て住宅]/longhouse [ロングハウス]
    Terrace House;Terraced House 「テラス・ハウス」
    back-to-back; back-to-back terrace [背中合わせ型テラス]
    flat [(1) アパート; フラット (2) 分譲マンション]…
    第Ⅱ部 House Design 民家のデザイン
    Timber-Frame[Framed] Cottage[House]
     「木骨造りのコテージ[家屋]」
    cruck-frame(d) cottage[house]; cruck cottage[house] [クラック造りのコテージ[家屋]]]…
    Roof 「屋根」
    thatch; thatched roof [わらぶき屋根]slate roof; slated roof [スレートぶきの屋根]…
    House[Cottage]-Door & Porch
    「民家[コテージ]の戸口と玄関」
    doorcase; door-case [戸口の枠]/door furniture [ドア付属品]…
    第Ⅲ部 House Gardens 民家の庭
    Front Garden 「前庭」
    back garden [裏庭]/garden boundary [庭囲い; 庭の仕切り]/garden door; garden-door [ガーデン・ドア]/garden gate; garden-gate [庭木戸; 庭口; 庭門]/kitchen garden; kitchen-garden [家庭菜園]…
    第Ⅳ部 Supplement 補 遺
    1. Cottage Garden 「コテージの庭」
    2. Cottage Painter [Artist]「コテージの画家」
    3. The Picturesque Movement 「ピクチャレスク運動」
    付録
    資料(The Other Quotations)
    本事典に引用した作家と作品の一覧
     (A List of Authors Quoted in the Encyclopaedia)
    参考書目 (Select Bibliography)
    索 引 (Index)
    あとがき(Postface)
  • 内容紹介

    英文学の舞台として頻繁に描写される民家(住宅・建築)と庭について、構造や特徴、特有の用語や周縁文化を知り、英文学を理解するための「読む事典」。既存の辞典類にはほとんど載っていない言葉や事項を多数収録。あわせて、それらが登場する英文学作品の場面を豊富な文例・用例で紹介。573点に及ぶ写真・図版により、視覚的にも理解できる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三谷 康之(ミタニ ヤスユキ)
    1941年生まれ。埼玉大学教養学部イギリス文化課程卒業。成城学園高等学校教諭、東洋女子短期大学英語英文科教授を経て、2002~10年まで東洋学園大学現代経営学部教授。1975~76年まで私学連盟並びに成城学園在外研究にて、イギリス及びヨーロッパにてフィールド・ワーク。1994~95年まで東洋学園在外研究にて、ケンブリッジ大学客員研究員
  • 著者について

    三谷 康之 (ミタニ ヤスユキ)
    1941年生まれ。埼玉大学教養学部イギリス文化課程卒業。成城学園高等学校教諭、東洋女子短期大学英語英文科教授を経て、2002~10年まで東洋学園大学現代経営学部教授。1975~76年まで私学連盟並びに成城学園在外研究にて、イギリス及びヨーロッパにてフィールド・ワーク。1994~95年まで東洋学園在外研究にて、ケンブリッジ大学客員研究員。

事典 イギリスの民家と庭文化―英文学の背景を知る の商品スペック

商品仕様
出版社名:日外アソシエーツ
著者名:三谷 康之(著)
発行年月日:2021/03/25
ISBN-10:4816928715
ISBN-13:9784816928710
判型:A5
発売社名:日外アソシエーツ
対象:一般
発行形態:事典辞典
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:426ページ
縦:21cm
他の日外アソシエーツの書籍を探す

    日外アソシエーツ 事典 イギリスの民家と庭文化―英文学の背景を知る [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!