マンガでわかる!はじめての担任お仕事BOOK [単行本]
    • マンガでわかる!はじめての担任お仕事BOOK [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
マンガでわかる!はじめての担任お仕事BOOK [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003388116

マンガでわかる!はじめての担任お仕事BOOK [単行本]

野中 信行(監修)こちゃ(文・マンガ)
価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学陽書房
販売開始日: 2021/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マンガでわかる!はじめての担任お仕事BOOK [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    担任の仕事で絶対にやっておくとよい仕事のポイントがわかる1冊!春休み中の準備から、クラス運営、子どもへの対応まで、忙しい先輩になかなか聞けないこともわかりやすく紹介!
  • 目次

    【目次】

    ■第1章 これだけは注意しておきたい! 子どもに会う前の心の準備

    その1  4月の大切さ この1ヶ月で1年が決まる!

    その2  縦糸について 初任者教員の1番の失敗はここにある!

    その3  横糸について バランスに気をつけて!

    その4  先生の言ったことは守る 指示力は先生の行動で決まる!

    その5  子どもに言ったことは守る 気づかないところに気をつけよう!

    その6  子どもとの距離感 先生という立場をキープしよう

    ■第2 章 ここだけは押さえよう! 始業式当日のお仕事

    その1  名簿作り 見通しを持っておこう!

    その2  職員会議の注意点 まず会議用BOXを準備しておこう!

    その3  机と椅子の並べ替え 机の高さ順に並べ替えしておくのが大事!

    その4  子どもの席決めとシールづくり 名前・番号シールはこれだけ作っておこう!

    その5  給食指導① 教室を出るまでのルールを作ろう!

    その6  給食指導② 配膳から「ごちそうさま」までのルールを作ろう!

    その7  掃除指導① 掃除当番表は、人数配置を考えることが大切!

    その8  掃除指導② 何年生でも、掃除の事前指導は必要!

    その9  始業式後にすぐ使うもの① 係活動のポスターを作っておこう!

    その10  始業式後にすぐ使うもの② 学級通信第1号は、始業式当日に配ります!

    その11  始業式までに買っておくといいもの 最低限必要なもの、まとめました

    ■第3 章 これだけはやっておきたい! 始業式前のお仕事

    その1  学級開き① 話す内容だけでなく話し方にも注意!

    その2  学級開き② 絶対に許さないことは、先生も絶対守れるものにしよう!

    その3  指示の出し方① 全員が指示を守ったか確認してから次の動きへ進もう!

    その4  指示の出し方② 先生のお話の最後に質問させよう!

    その5  子どもの机と椅子決め 名前シールを貼るところまで終わらせよう!

    その6  1学期のめあて決め 家から本を1冊持ってこさせよう!

    ■第4章 ここが1年でもっとも重要! 学級開きからの1週間!

    その1  朝のしたくルール① 2種類のルール表を作っておこう!

    その2  朝のしたくルール② 連絡帳は最初の1週間は厳しくチェックしよう

    その3  朝のしたくルール③ 連絡帳と宿題は提出確認を必ず行おう

    その4  朝の会と帰りの会① 内容の詰め込みすぎに注意しよう!

    その5  朝の会と帰りの会② 話の聞き方の指導を一緒に行おう

    その6  係活動・当番活動決め 最初は無理をしないことが大切

    その7  学級目標の決め方と活用方法 学級目標は簡単な言葉にしよう

    その8  学習規律 まずは授業以上に学習規律を大切にしよう!

    その9  定着させたいルール 授業外の約束も大切にしよう!

    その10 簡単にできる学級ゲーム① 所要時間1~5分

    その11 簡単にできる学級ゲーム② 所要時間10分以上

    その12 始業式~学級開き1週間まとめ① 最初の1週間で学級が決まる!

    その13 始業式~学級開き1週間まとめ② 教師の1日の行動パターンを知ろう!

    ■第5章 これだけは学んでおこう! 授業準備の絶対ポイント

    その1  授業スピード 授業は普通に進めても終わらない!

    その2  空き時間の使い方 最初はベテランの先生の授業を見に行こう!

    その3  授業づくり 週末に一気に作るのがオススメ!

    ■第6章 どうしてもチェックしておきたい! 成績処理のポイント

    その1  成績処理の時期と方法 6月30日までに終わらせる気持ちで!

    その2  テストの実施方法 教科によっては、2種類を1時間で実施しよう!

    その3  テストの丸つけと転記方法 記号問題から先に採点しよう!

    その4  所見の書き方 「いいな」と思った姿は、その日のうちにメモしておこう!

    ■第7章 ここだけは知っておきたい! クラスの子どもとの関わり

    その1  授業に遅刻・忘れ物をした子どもへの対応 指導する・しないの線引きをはっきりさせよう

    その2  子どもの叱り方① 「まず、叱る」がポイント!

    その3  子どもの叱り方② 叱ってばかりだと反発を招く!

    その4  子どものほめ方① 指示したらほめるを意識しよう!

    その5  子どものほめ方② 事実を伝えるだけでも子どもは嬉しい!

    その6  授業中の困ったに対する指導 ベテランの先生の対応を知ろう!

    その7  学級通信 「いいな」と思った姿を伝えるだけでいい!
  • 内容紹介

    こんなにわかりやすい「はじめての担任」のための本はなかった!

    春休みにどんなことをしておくといいのか、新学期最初の1週間はどうしたらいいのか。
    子どもへの対応から授業づくりまで、これだけは最低押さえておくと仕事についていける!という必須の情報をマンガでわかりやすく紹介!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野中 信行(ノナカ ノブユキ)
    元横浜市立小学校教諭。初任者指導アドバイザー。1971年佐賀大学教育学部卒業後、横浜市で37年間教師生活をおくる。2008年定年退職。退職後、3年間初任者指導にあたる。現在は各地の教育委員会と連携して初任者指導などを担当している

    こちゃ(コチャ)
    1992年生まれ。長崎大学教育学部を卒業後、長崎大学大学院教育学研究科へ進学。卒業後、公立小学校へ勤務。初任者教員時、初任者研修の質や初任者指導の実態に疑問を抱く。退職後、「もっと早く知りたかった!」と感じたことをテーマにブログを始め、Twitterなどで初任者に役立つ情報の発信や、初任者の悩みを聞く場を設けるなど、初任者教員をサポートする活動を行っている

マンガでわかる!はじめての担任お仕事BOOK [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学陽書房
著者名:野中 信行(監修)/こちゃ(文・マンガ)
発行年月日:2021/03/19
ISBN-10:4313654216
ISBN-13:9784313654211
判型:A5
発売社名:学陽書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:21cm
他の学陽書房の書籍を探す

    学陽書房 マンガでわかる!はじめての担任お仕事BOOK [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!