犬と猫の眼科手術入門―ホームドクターが押さえておくべき手技とケア [単行本]
    • 犬と猫の眼科手術入門―ホームドクターが押さえておくべき手技とケア [単行本]

    • ¥17,600528 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
犬と猫の眼科手術入門―ホームドクターが押さえておくべき手技とケア [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003388430

犬と猫の眼科手術入門―ホームドクターが押さえておくべき手技とケア [単行本]

価格:¥17,600(税込)
ゴールドポイント:528 ゴールドポイント(3%還元)(¥528相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:緑書房
販売開始日: 2021/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

犬と猫の眼科手術入門―ホームドクターが押さえておくべき手技とケア の 商品概要

  • 目次

    Chapter 1 眼科手術のための解剖学
    1-1 眼窩
    1-2 眼瞼
    1-3 瞬膜および角膜、強膜、結膜
    1-4 涙器および鼻涙系

    Chapter 2 眼科手術のための局所麻酔と疼痛管理
    2-1 眼科手術のための局所麻酔
    2-2 眼科手術のための疼痛管理

    Chapter 3 眼科手術のための準備と器具
    3-1 保定およびドレーピング、術野の消毒
    3-2 基本的な器具と使用法

    Chapter 4 異常睫毛に対する手術手技
    4-1 鑷子による睫毛の抜毛
    4-2 くさび型切除法による異常睫毛の処置
    4-3 内眼角形成術による異常睫毛の処置

    Chapter 5 眼瞼に対する手術手技
    5-1 タッキング法による眼瞼内反の治療
    5-2 眼瞼短縮による眼瞼内反の治療
    5-3 Stades法による内反した上眼瞼の再建術
    5-4 Hotz-Celsus変法による下眼瞼内反に対する治療
    5-5 眼瞼腫瘤の部分切除
    5-6 小さい眼瞼腫瘤に対する四辺全層切除術
    5-7 大きい眼瞼腫瘤の切除および前進フラップ術
    5-8 猫の眼瞼欠損に対する回転フラップ術

    Chapter 6 眼周囲に対する手術手技(再建術)
    6-1 眼瞼周囲の皮膚欠損に対するフラップによる再建術
    6-2 眼瞼欠損に対する口唇-眼粘膜皮膚皮下血管叢フラップによる再建術

    Chapter 7 瞬膜に対する手術手技
    7-1 チェリーアイに対するポケット法
    7-2 チェリーアイに対するアンカー法(眼球側結膜からのアプローチ)
    7-3 チェリーアイに対するアンカー法(眼瞼側結膜からのアプローチ)
    7-4 チェリーアイに対する瞬膜内タッキング法
    7-5 瞬膜軟骨の外反に対する軟骨矯正法
    7-6 瞬膜腫瘍の摘出術

    Chapter 8 鼻涙管に対する手術手技
    8-1 鼻涙管洗浄
    8-2 涙管の閉塞解除
    8-3 マイボーム鉗子による圧迫

    Chapter 9 角膜に対する手術手技
    9-1 自発性慢性角膜上皮欠損症(SCCEDs)の治療
    9-2 角膜の保護(一時的眼瞼縫合、バンデージコンタクトレンズ)
    9-3 瞬膜被覆術
    9-4 結膜全周フラップ術

    Chapter 10 眼球に対する手術手技
    10-1 眼球脱出の整復、一時的眼瞼縫合
    10-2 眼球摘出術

    Chapter 11 視覚のない緑内障眼に対する手術手技
    11-1 強膜内シリコン義眼挿入術
    11-2 硝子体内ゲンタマイシン注入術

    Chapter 12 専門的な技術が要求される疾患
    12-1 角膜裂傷
    12-2 角膜表層切除術が適応となる角膜表層性疾患
    12-3 潰瘍性角膜炎
    12-4 猫の瞼球癒着
    12-5 犬の角膜浮腫(ジストロフィーなどの角膜内皮障害)
    12-6 猫の急性水疱性角膜症
    12-7 白内障
    12-8 水晶体脱臼、亜脱臼
    12-9 網膜剥離に対する経瞳孔網膜光凝固術
    12-10 網膜剥離に対する硝子体手術
    12-11 緑内障(視覚の維持または回復が見込める場合)
  • 内容紹介

    一般的な動物病院で対応できる代表的な疾患とその手術手技について、豊富な写真やイラストを用いながらステップを追うような構成でわかりやすく解説。
    眼科手術の実施にあたって押さえておきたい解剖や麻酔の知識、手術の準備、器具の使用法などを紹介するほか、高度な技術や設備を要する手術についてはその概要を紹介。
    手術の内容や生活上の注意点など、ホームドクターとしてクライアントへのインフォームに役立つ内容を掲載している。

    【本書のポイント】
    ●イラストと写真が豊富で手術手技の実際がわかりやすい。
    ●押さえておきたい解剖や麻酔の知識、手術の準備と器具の使用法もわかりやすく解説。
    ●専門的な手術に関しては、概要およびクライアントへの説明の一助となる情報を掲載。
    ●獣医眼科専門医資格取得者を含めた日本国内の眼科のエキスパート16名が眼科手術のノウハウを徹底解説。

    [執筆者] ※50音順
    梅田裕祥(横浜どうぶつ眼科)
    大石元治(麻布大学)
    太田充治(動物眼科センター)
    小野 啓(パル動物病院)
    久保 明(どうぶつ眼科VECS)
    小林義崇(アニマルアイケア・東京動物眼科醫院)
    小山博美(ネオベッツVRセンター)
    鴫原果映(オレゴン州立大学)
    関 瀬利(日本獣医生命科学大学)
    辻田裕規(どうぶつ眼科専門クリニック)
    寺門邦彦(相模原どうぶつ医療センター)
    福島 潮(湘南鎌倉動物病院 動物眼科センター/鎌倉山動物病院)
    藤井裕介(上杉動物眼科クリニック)
    光本恭子(どうぶつ眼科専門クリニック)
    山下 真(ファーブル動物病院 眼科)
    余戸拓也(日本獣医生命科学大学)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    余戸 拓也(ヨウゴ タクヤ)
    獣医学博士、日本獣医生命科学大学獣医学部獣医学科獣医外科学研究室講師。1994年麻布大学獣医学部獣医学科卒業、2003年日本獣医畜産大学(現・日本獣医生命科学大学)大学院獣医学研究科博士課程修了。同大学外科学教室(現・獣医外科学研究室)助手、助教を経て、現在に至る。所属学会は、比較眼科学会、獣医麻酔外科学会、日本獣医学会
  • 著者について

    余戸 拓也 (ヨウゴ タクヤ)
    余戸 拓也
    獣医学博士、日本獣医生命科学大学獣医学部獣医学科臨床獣医学部門治療学分野Ⅱ獣医外科学研究室講師。1994年麻布大学獣医学部獣医学科卒業、2003年日本獣医畜産大学(現・日本獣医生命科学大学)大学院獣医学研究科博士課程修了。同大学外科学教室助手、助教を経て、現在に至る。所属学会は、比較眼科学会、獣医麻酔外科学会、日本獣医学会。主な著書に「よくみる眼科疾患58」(監修、インターズー)、「獣医学教育モデル・コア・カリキュラム準拠 眼科学」(分担執筆、同)、「伴侶動物の眼科診療」(監修、緑書房)、「犬と猫の眼科診療Q&A」(同)がある。

犬と猫の眼科手術入門―ホームドクターが押さえておくべき手技とケア の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑書房
著者名:余戸 拓也(監修)
発行年月日:2021/03/01
ISBN-10:4895315835
ISBN-13:9784895315838
判型:規大
発売社名:緑書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:234ページ
縦:30cm
他の緑書房の書籍を探す

    緑書房 犬と猫の眼科手術入門―ホームドクターが押さえておくべき手技とケア [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!