理学療法テキスト 神経障害理学療法学〈2〉 第2版 (15レクチャーシリーズ) [全集叢書]
    • 理学療法テキスト 神経障害理学療法学〈2〉 第2版 (15レクチャーシリーズ) [全集叢書]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
理学療法テキスト 神経障害理学療法学〈2〉 第2版 (15レクチャーシリーズ) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003389109

理学療法テキスト 神経障害理学療法学〈2〉 第2版 (15レクチャーシリーズ) [全集叢書]

石川 朗(総編集)大畑 光司(責任編集)
価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中山書店
販売開始日: 2021/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

理学療法テキスト 神経障害理学療法学〈2〉 第2版 (15レクチャーシリーズ) の 商品概要

  • 目次

    16脳の構造と機能(1)-大脳基底核
    17脳の構造と機能(2)-小脳
    18脳幹および脊髄の構造と機能
    19パーキンソン病の病態
    20パーキンソン病に対する理学療法とその実際
    21運動失調の病態
    22運動失調に対する理学療法とその実際
    23脊髄損傷の病態
    24脊髄損傷の評価と分類方法
    25脊髄損傷に対する理学療法
    26脊髄損傷に対する理学療法の実際
    27多発性硬化症の病態
    28多発性硬化症に対する理学療法とその実際
    29筋萎縮性側索硬化症(ALS)の病態
    30筋萎縮性側索硬化症(ALS)に対する理学療法とその実際
    巻末付録
    試験
  • 出版社からのコメント

    脳の深部構造である大脳基底核、小脳,脳幹と脊髄を取り上げ,構造と機能,神経変性疾患と脊髄損傷の障害像と理学療法の実践を解説.
  • 内容紹介

    日常生活で無意識に行っている「立つ」「歩く」「物に手を伸ばす」といった運動は,脳の深部組織によって精緻に制御されている.II巻では,脳の深部構造である大脳基底核、小脳,脳幹と脊髄を取り上げて,その構造と機能を解説する.また,それらの損傷による生じるパーキンソン病,運動失調,脊髄損傷,多発性硬化症,筋萎縮性側索硬化症の障害像と理学療法の実践を解説した.
  • 著者について

    石川 朗 (イシカワ アキラ)
    総編集:石川 朗(神戸大学生命・医学系保健学域)

    大畑光司 (オオハタ コウジ)
    責任編集:大畑光司(京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻リハビリテーション科学コース)

理学療法テキスト 神経障害理学療法学〈2〉 第2版 (15レクチャーシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中山書店
著者名:石川 朗(総編集)/大畑 光司(責任編集)
発行年月日:2021/03/01
ISBN-10:4521744974
ISBN-13:9784521744971
旧版ISBN:9784521732329
判型:規大
発売社名:中山書店
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:196ページ
縦:30cm
他の中山書店の書籍を探す

    中山書店 理学療法テキスト 神経障害理学療法学〈2〉 第2版 (15レクチャーシリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!