ロマ民族の起源と言語―インド起源否定論批判 [単行本]
    • ロマ民族の起源と言語―インド起源否定論批判 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003389173

ロマ民族の起源と言語―インド起源否定論批判 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:解放出版社
販売開始日: 2021/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ロマ民族の起源と言語―インド起源否定論批判 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    凡例
    特殊文字発音表
    序文

    第一章 ロマ民族の起源についての研究史
    はじめに
    1 比較言語学者リュディガー
    2 「ジプシー」の祖国を探し求めた論者たち
    3 さまざまな誤謬
    4 グレルマン著『ジプシー』の批判的検討
    5 啓蒙主義者リュディガー
    6 「ジプシーの言語とそのインド起源について」からの抜粋
    7 『ウィーン告知』
    8 倫理観も欠如したグレルマン
    9 「ジプシー」の祖先は賤民だったのか

    第二章 「ジプシー」/ロマ民族の起源をめぐる論争
    1 中世史料に明記された「ジプシー」の自称
    2 代表的なインド起源否定論者
    3 日本へも上陸したインド起源否定論
    4 インド起源否定論者vsロマ民族同調者
    5 あらゆる移動生活者集団の構成員は「ジプシー」なのか?
    6 ロマ民族の定義と「人種」概念
    7 ロマ民族の祖先はなぜインドから西方へ移動したのか

    終章 ロマ民族構成員はだれか
    1 日本社会の「ジプシー・イメージ」
    2 ロマ・アイデンティティ


    あとがき
    欧州評議会 ヨーロッパ諸国の推定ロマ人口平均値
    人名索引(アルファベット順)
  • 出版社からのコメント

    ロマ(「ジプシー」)の人びとの故郷を、リュディガーはインドであると言語学から突き止めた。その反論に、差別性を指摘する。
  • 内容紹介

    世界各地で差別と排斥の対象でありつづけるロマ民族(俗称「ジプシー」)の人びとの故郷を、ヨーハン・リュディガーはインドであることを比較言語学の知見から1777年に突き止めた。それに対抗するかのように1980年代に入ってからロマを自称する人びとのインド起源を疑問視し、当事者が嫌悪する「ジプシー」などの他称を使う研究者がヨーロッパで出現した。それが当事者不在である日本においても流布される現状から、リュディガーが実証したロマ民族の「インド起源説」の正当性の解説と、非インド起源説論の差別性えおするどく批判する。

    図書館選書
    ロマ(「ジプシー」)の人びとの故郷を、リュディガーはインドであると言語学から突き止めた。それに対する反論に、差別性を批判する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金子 マーティン(カネコ マーティン)
    1949年、イングランド、ブリストル市生まれ。1956年初来日、1969年ウィーンへ移住。1978年ウィーン大学博士課程修了、1991年までウィーン大学日本研究所助手・講師。1983年オーストリア国籍取得。1991年~2018年まで日本女子大学現代社会学科教員。日本女子大学名誉教授、反差別国際運動事務局次長
  • 著者について

    金子 マーティン (カネコ マーティン)
    1949年、イングランド、ブリストル市生まれ。1956年初来日、1969年ウィーンへ移住。1978年ウィーン大学博士課程修了、1991年までウィーン大学日本研究所助手・講師。1983年オーストリア国籍取得。1991年~2018年まで日本女子大学現代社会学科教員。日本女子大学名誉教授、反差別国際運動事務局次長。
     主な訳書と和文書籍:『ナチス強制収容所とロマ』(明石書店、1991年)、『「ジプシー収容所」の記憶』(岩波書店、1998年)、『ジャーナリズムと歴史認識』(凱風社、1999年、共著)、『神戸・ユダヤ人難民 1940-1941』(みずのわ出版、2003年)、『スィンティ女性三代記(上・下)』(凱風社、2009年)、『ナチス体制下におけるスィンティとロマの大量虐殺』(解放出版社、2010年)、『あるロマ家族の遍歴』(現代書館、2012年)、『ロマ 生きている炎』(彩流社、2014年)、『エデとウンク』(影書房、2016年)、『ロマ 「ジプシー」と呼ばないで』(影書房、2016年)。

ロマ民族の起源と言語―インド起源否定論批判 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:解放出版社 ※出版地:大阪
著者名:金子 マーティン(著)
発行年月日:2021/03/20
ISBN-10:4759263438
ISBN-13:9784759263435
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:180ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:221g
他の解放出版社の書籍を探す

    解放出版社 ロマ民族の起源と言語―インド起源否定論批判 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!