こころの病は人生もよう―統合失調症・ユング・人類精神史 [単行本]
    • こころの病は人生もよう―統合失調症・ユング・人類精神史 [単行本]

    • ¥2,00060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003389197

こころの病は人生もよう―統合失調症・ユング・人類精神史 [単行本]

価格:¥2,000(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:本の泉社
販売開始日: 2021/03/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

こころの病は人生もよう―統合失調症・ユング・人類精神史 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    幻覚、妄想、不思議な世界…。ユングや人類の歩みから考えます。どうつき合えばよいのか、新しい世界がひらけます。
  • 目次

    まえがき
    第Ⅰ部 統合失調症の幻覚・妄想をめぐるユング心理学からの新しい理解 尾関夢子
    はじめに
    ──第1章 統合失調症とは、どんなこと?
    ──第2章 無意識の世界
    ──第3章 ユングと幻覚・妄想
    ──第4章 統合失調症・幻覚・妄想についての諸見解
    ──第5章 海外からの実践報告・見解
    ──第6章 生活者としてのまなざし ─環境と疾病─

    第Ⅱ部 人類の精神史の素描 ──こころの病に触れて 尾関周二
    はじめに
    序 章 「精神」、「心」、「意識」、そして「人類の精神史」という言葉 
    第1章 生命史における精神の起源
    第2章 人類の生活史を踏まえた精神史の素描
    第3章 近代文明と三つの革命
    あとがき
  • 内容紹介

    「こころの病、なかでも統合失調症に対する偏見や先入観を取り除いて、共生社会への前進の一石になればという強い思いで本書を著しました」(まえがき)。
    本書は2部構成。第Ⅰ部では統合失調症への偏見の多くは「幻覚や妄想」の理解に関わっているのではないかという問題意識から、「こころ」について生涯にわたって探求し続けたユングに焦点を当てている。また、発達障がい児の教育に携わってきた経験が随所に紹介される(尾関夢子執筆)。そして第Ⅱ部では、「人類にとって<精神(こころ)の病」とはどういうことか」を考える前提として、広く人類の精神史を素描する(尾関周二執筆)。
    闊達な語り口のなかに、現代社会の問題が浮き彫りにされる。知的刺激に満ち、示唆に富んだ好著。


    〈帯文〉 
    幻覚、妄想、不思議な世界……。
    ユングや人類の歩みから考えます。
    どうつき合えばよいのか、新しい世界がひらけます。 

    〈「まえがき」より〉
    こころの病をもつ人びとは、むしろ人類の精神史の大きな流れの川辺の花とも思われてくる。
    長い人間の歴史のなかで、現代のいま・この時点という針の先ほどの一点に共に存在している私たちとして、「普通」とは何か、「現代の普通」にとらわれず、「普通」の概念・見方を変えて未来につなげてゆく、そんな存在でありたい。 
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    尾関 夢子(オゼキ ユメコ)
    京都市生まれ。京都大学大学院教育学研究科教育方法学心理学コース修士課程修了。平安女学院短期大学保育科助教授、付属幼児教育研究所どんぐり教室主任。中央大学文学部非常勤講師、同大学学生相談室カウンセラー。高千穂大学人間科学部教授、同大学学生相談室主任カウンセラーを経て、高千穂大学名誉教授

    尾関 周二(オゼキ シュウジ)
    岐阜県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程哲学専攻満期退学。社会学博士(一橋大学)。2012年まで東京農工大学大学院教授。現在、東京農工大学名誉教授。総合人間学会会長、環境思想・教育研究会会長
  • 著者について

    尾関 夢子 (オゼキ ユメコ)
    京都市に生まれる。京都大学大学院教育学研究科教育方法学心理学コース修士課程修了。平安女学院短期大学保育科助教授、高千穂大学人間科学部教授などをへて、現在、高千穂大学名誉教授。著書に『どんぐり教室の四季-障害幼児の保育実践と発達の視点』(共著)『教育心理学―教育臨床的アプローチ』など。

    尾関 周二 (オゼキ シュウジ)
    岐阜県に生まれる。京都大学大学院文学研究科博士課程哲学専攻満期退学。社会学博士(一橋大学)。東京農工大学大学院教授をへて、現在、東京農工大学名誉教授。総合人間学会会長、環境思想・教育研究会会長。著書に『多元的共生社会が未来を開く』『環境思想と人間学の革新』『遊びと生活の哲学』など。

こころの病は人生もよう―統合失調症・ユング・人類精神史 の商品スペック

商品仕様
出版社名:本の泉社
著者名:尾関 夢子(著)/尾関 周二(著)
発行年月日:2021/03/22
ISBN-10:4780719895
ISBN-13:9784780719895
判型:A5
発売社名:本の泉社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:212ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:320g
他の本の泉社の書籍を探す

    本の泉社 こころの病は人生もよう―統合失調症・ユング・人類精神史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!