自己評価のすすめ―「自立」に向けた「自信」を育てる(クレイス叢書) [全集叢書]
    • 自己評価のすすめ―「自立」に向けた「自信」を育てる(クレイス叢書) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003389553

自己評価のすすめ―「自立」に向けた「自信」を育てる(クレイス叢書) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:図書文化社
販売開始日: 2021/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自己評価のすすめ―「自立」に向けた「自信」を育てる(クレイス叢書) の 商品概要

  • 目次

    第1章 日本人の「自己評価」の低さ―最近のデータから―
    1 日本の子供は自立心が低い
    2 日本人と「自尊感情」について
    3「自国に対する誇り」について
    4「自己評価」無しの「自己責任」の時代

    第2章 「自己評価」とは何か
    1 望ましい「自己評価」とは
    2「自己」の正体とは何か
    3「自己」は体制化されている
    4「自信」を培う「自己評価」に
    5 新時代の「自己評価」のあり方

    第3章 日本人の「生き方」の特徴
    1「自己」をあいまいにすることの奨励
    2「他人志向性」で「自信」は育つか
    3 何でも「水に流す」日本人
    4「自分の経験」を大事にしない日本人

    第4章 「グローバル化」の中の日本人
    1 過去の日本人の「自己評価」―戦前と戦後に大別して―
    2「グローバル化」は日本人をどう変えるか
    3「自己」の永続的追究と「自己確立」
    4「人格」の核として必要な「自信」
    5「自己評価」と日本の教育
  • 内容紹介

    精神的に自立した子どもをはぐくむために,必要なことは何か?
    望ましい「自己評価」の実際とは?

    自立心が低いと言われる,日本の子ども。
    誠実な「自己評価」の積み重ねに裏打ちされた「自信」をもち,自立した大人に成長するための道筋を示す。

    小・中・高等学校関係者,保護者をはじめ,すべての大人に読んでもらいたい一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安彦 忠彦(アビコ タダヒコ)
    1942年、東京都生まれ。東京大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科博士課程中退。博士(教育学)。大阪大学助手、愛知教育大学専任講師、名古屋大学助教授、同教授、早稲田大学特任教授を経て、名古屋大学名誉教授、神奈川大学特別招聘教授。専門は教育課程(カリキュラム)論、教育方法、教育評価

自己評価のすすめ―「自立」に向けた「自信」を育てる(クレイス叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:図書文化社
著者名:安彦 忠彦(著)
発行年月日:2021/03/16
ISBN-10:4810017532
ISBN-13:9784810017533
判型:B6
発売社名:図書文化社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:183ページ
縦:19cm
他の図書文化社の書籍を探す

    図書文化社 自己評価のすすめ―「自立」に向けた「自信」を育てる(クレイス叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!