気がつけば光の中を―旅回り劇団・希望舞台の「劇場人生」 [単行本]
    • 気がつけば光の中を―旅回り劇団・希望舞台の「劇場人生」 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003390197

気がつけば光の中を―旅回り劇団・希望舞台の「劇場人生」 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同時代社
販売開始日: 2021/03/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

気がつけば光の中を―旅回り劇団・希望舞台の「劇場人生」 の 商品概要

  • 目次

    本書刊行に寄せて     山田洋次(映画監督)

     はじめに
     母のバトン

    第一部 出会いは創造の始まり――ふり返れば希望が見える
     永平寺の同胞【はらから】(福井)
     広告裏の紙の伝言(三重)
     三浦綾子さんの街で(北海道)
     その日お寺は劇場になった(千葉)
     七〇〇人分のホウバ飯(福井)
     お日様を守ったお母さん(大阪)
     銀色の涙(北海道)
     仏の風に吹かれて(北海道)
     ドレミハ先生(東京)
     色褪せなかった新聞記事(北海道)
     喜寿の青春(神奈川)
     朝鮮の友(兵庫)
     無財の七施(兵庫)
     清水港【みなと】の五人衆(静岡)
     消えない町(静岡)
     千の風が吹いた日(静岡)
     「おめっちゃ今夜になれば喰えるらあ」(山梨)
     田川先生(三重)
     長崎の街で(長崎)
     火葬場に吹く風(北海道)
     塩尻の〝ふじ子〟(長野)
     「じゃあした~」(山梨)
     案山子【かかし】がくれた軍服(長野)
     ミッキーと呼ばれた戦争孤児(神奈川)
     赤トンボ、この指とまれ(秋田)
     ときがわ町(埼玉)
     先生はお寺の和尚さん(長野)
     被災地で(岩手)
     川本君(三重)
     〝赤字〟の幸せ(長野)
     地獄と仲良しになった日(北海道)
     衣を脱いだらどこから見ても(北海道)
     石巻の芝居小屋(宮城)
     置賜【おいたま】はひとつです(山形)
     池田さんのバイオリン(山形)
     畑が増えた(埼玉)
     変わらぬ札幌事務所(北海道)
     日美ちゃんの青春(東京)
     浜通りのガリレオ(福島)
     珍友たち

    第二部 演劇とは希望を語ること
     聖なる空間   高木正一(富山県上市町)
     心のやさしい人々の輪づくり   篠原英一(千葉・長寿院住職)
     「釈迦内柩唄」初日の舞台より   田川敏夫(元三重県教育長)
     分け合うところに映るもの   古巣 馨(長崎純心大学教授・カトリック神父)
     若い人々に観て感じてほしい いま何が大事なのか?  斎藤高市
     私の原点  遠藤征広(公益財団法人 弦 地域文化支援財団・理事)
     「福島の今」を生きる   本田 徹(高野病院医師)
    希望舞台「焼け跡から」に思うこと  續 道雄(玉宗寺住職)
     合掌 玉宗寺前住職續さんのこと

     おわりに  希望舞台代表・由井 数 
  • 内容紹介

    希望舞台の劇場は全て出会いから生まれる。その出会いがもたらしたドラマと奇跡。
    共に創ったみなさんに感謝をこめて――。
    山田洋次氏(映画監督)推薦!
    「玉井さんが経験した珠玉のようなの思い出話を、
     この機会に聞かせてもらえるとしたらとても嬉しい」

    図書館選書
    希望舞台の劇場は全て出会いから生まれる。その出会いがもたらしたドラマと奇跡。共に創ったみなさんに感謝をこめて――。山田洋次氏(映画監督)推薦!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    玉井 徳子(タマイ ノリコ)
    1942年9月27日中国上海にて生まれる。1943年戦況悪化により帰国。父方の祖父母家、神奈川県藤沢市鵠沼に居住。1944年父方の祖父母と共に本籍地、香川県高松市に疎開。1945年高松空襲により更に田舎へ疎開、畑田村にて終戦を迎える。1961年神奈川県立藤沢高校卒業。パレスホテル入社。1963年劇団「新制作座」入団。1965年劇団「統一劇場」結成に参加。「劇場制作部」の仕事のはじまり。1985年劇団「希望舞台」結成に参加。「劇場制作部」

気がつけば光の中を―旅回り劇団・希望舞台の「劇場人生」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:同時代社
著者名:玉井 徳子(著)
発行年月日:2021/03/05
ISBN-10:4886838952
ISBN-13:9784886838957
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:237ページ
縦:19cm
他の同時代社の書籍を探す

    同時代社 気がつけば光の中を―旅回り劇団・希望舞台の「劇場人生」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!