日本近現代史―民意と政党 新訂 (放送大学教材) [全集叢書]
    • 日本近現代史―民意と政党 新訂 (放送大学教材) [全集叢書]

    • ¥3,410103 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003390325

日本近現代史―民意と政党 新訂 (放送大学教材) [全集叢書]

価格:¥3,410(税込)
ゴールドポイント:103 ゴールドポイント(3%還元)(¥103相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2021/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本近現代史―民意と政党 新訂 (放送大学教材) の 商品概要

  • 目次

    1.社会の中の政党 2.統一国家の形成と政党の誕生 3.大同団結運動から隈板内閣へ 4.政友会の成立と地方利益 5.二大政党政治の曙光 6.普選への道のり 7.二大政党政治の模索 8.戦前日本の代議士と個人後援会 9.「非常時」下の官僚たちの挑戦 10.近衛新体制と大政翼賛会 11.五五年体制の成立 12.高度成長下の開発と政治 13.派閥と個人後援会 14.革新自治体と自民党の変容 15.冷戦終焉と政党再編
  • 内容紹介

    日本では1890年以来、議会制・政党制という政治慣行が定着してきた。それを可能とした要因としては、「自由」「民主主義」という政治思想への共感はもちろんであるが、同時に議会制・政党制というものが現実の国民生活と深いつながりを持っていたことも重要である。
    本書では、「社会の中の政党」「民意と政党」という観点から、日本の議会制・政党制が、変化し続ける時代状況の中で、現実社会とどのように関係しながら現在に至ったのかを説明し、同時に日本的な特色も明らかにしている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    季武 嘉也(スエタケ ヨシヤ)
    1954年東京都に生まれる。1979年東京大学文学部卒業。1985年東京大学大学院博士課程満期退学。2000年博士(文学)取得。現在、創価大学文学部教授。専攻は日本近現代政治史

日本近現代史―民意と政党 新訂 (放送大学教材) の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:季武 嘉也(編著)
発行年月日:2021/03/20
ISBN-10:4595322550
ISBN-13:9784595322556
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:296ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:3cm
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 日本近現代史―民意と政党 新訂 (放送大学教材) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!