はじめての気象学 改訂版 (放送大学教材) [全集叢書]
    • はじめての気象学 改訂版 (放送大学教材) [全集叢書]

    • ¥3,410103 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003390337

はじめての気象学 改訂版 (放送大学教材) [全集叢書]

価格:¥3,410(税込)
ゴールドポイント:103 ゴールドポイント(3%還元)(¥103相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2021/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はじめての気象学 改訂版 (放送大学教材) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    1.地球大気の歴史 2.地球大気の鉛直構造と気温の南北分布 3.太陽放射と熱のバランス 4.気圧と風 5.地球の回転の効果 6.グローバルな大気循環 7.雲と降水 8.温帯低気圧 9.台風と熱帯低気圧 10.積乱雲の起こす嵐 11.日本の四季の気象 12.ヒートアイランド 13.天気予報 14.エルニーニョと大気海洋相互作用 15.異常気象と気候変動
  • 内容紹介

    お天気の科学としての気象学、気象の平均値としての気候学は、大気全般の基礎科学として大気科学と呼ばれている。大気現象を支配している太陽放射と地球放射、偏西風とジェット気流などの大気大循環について説明し、その循環を駆動する気圧と風の関係や地球の自転の効果を学習する。さらに、私たちにとって身近な雲と降水、積乱雲や雷、ヒートアイランド現象、地球温暖化の問題や気候変動、成層圏のオゾンホールの問題なども解説している。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 博(タナカ ヒロシ)
    1957年新潟県に生まれる。1980年筑波大学自然学類卒業。米国ミズリー大学研究員、アラスカ大学助教、筑波大学講師、助教授、教授を経て、放送大学客員教授・筑波大学計算科学研究センター教授・Ph.D.。専攻、気象学、大気科学、地球流体力学

    伊賀 啓太(イガ ケイタ)
    1966年兵庫県に生まれる。1995年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。北海道大学大学院助手、九州大学応用力学研究所助教授、東京大学海洋研究所准教授を経て、放送大学客員准教授・東京大学大気海洋研究所准教授・博士(理学)。専攻、地球流体力学、大気力学

はじめての気象学 改訂版 (放送大学教材) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:田中 博(著)/伊賀 啓太(著)
発行年月日:2021/03/20
ISBN-10:4595322887
ISBN-13:9784595322884
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:258ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:3cm
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 はじめての気象学 改訂版 (放送大学教材) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!