認知症と生きる 改訂版 (放送大学教材) [全集叢書]
    • 認知症と生きる 改訂版 (放送大学教材) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003390373

認知症と生きる 改訂版 (放送大学教材) [全集叢書]

井出 訓(編著)山川 みやえ(編著)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2021/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

認知症と生きる 改訂版 (放送大学教材) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    1.現代社会における認知症 2.認知症の人のライフヒストリーと地域包括ケアシステム 3.認知症の発症予防と普段からの健康管理 4.認知症の発症と医療の在り方 5.認知症と生きるうえでの認知症の理解 6.認知症を生きる当事者の思い 7.認知症診断後の生活の変化に対応できる取り組み1 8.認知症診断後の生活の変化に対応できる取り組み2 9.公的制度による認知症のサポート 10.認知症になっても不自由しない居場所づくり 11.ICTを取り入れた,認知症の進行に伴ったケアの実践 12.認知症の医療介護連携から看取り事例 13.認知症の人に寄り添うための人材育成:専門職 14.認知症の人に寄り添うための人材育成:地域住民 15.認知症をきっかけとした地域共生の展望
  • 内容紹介

    近年の高齢者数の増加に伴い、健康な高齢者ばかりではなく、疾病や障害を持ちながら生活を続ける高齢者の数も増加している。さらに高齢者だけでなく、若年性認知症による社会へのインパクトも大きい。まさに「社会の病気」となっていることが認知症をとりまく現状であるが、認知症とは何か、という本質的な問いにはまだ到達できていない。認知症と共に生きるために必要なことを、先駆的な取り組みをしている実践家の言葉を知ることによって学習する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井出 訓(イデ サトシ)
    1963年埼玉県蕨市に生まれる。1988年明治学院大学社会学部社会福祉学科卒業。1996年ケース・ウェスタン・リザーブ大学看護学大学院博士課程(Doctor of Nursing program)修了。1996年看護学博士。現在、北海道医療大学看護福祉学部教授を経て、放送大学教授NPO法人認知症フレンドシップクラブ理事長。専攻は老年看護学

    山川 みやえ(ヤマカワ ミヤエ)
    1977年愛知県に生まれる。2001年大阪大学医学部保健学科看護学専攻卒業。2011年大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻博士後期課程単位取得満期退学。2012年大阪大学大学院医学系研究科博士(看護学)。現在、大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻助教を経て、大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻准教授。公益財団法人浅香山病院臨床研修特任部長。専攻は老年看護学

認知症と生きる 改訂版 (放送大学教材) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:井出 訓(編著)/山川 みやえ(編著)
発行年月日:2021/03/20
ISBN-10:4595322631
ISBN-13:9784595322631
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:262ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:3cm
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 認知症と生きる 改訂版 (放送大学教材) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!