ゆたかなUR団地暮らしを求めて―香里団地コミュニティ活動60年 [単行本]
    • ゆたかなUR団地暮らしを求めて―香里団地コミュニティ活動60年 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003390473

ゆたかなUR団地暮らしを求めて―香里団地コミュニティ活動60年 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:クリエイツかもがわ
販売開始日: 2021/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ゆたかなUR団地暮らしを求めて―香里団地コミュニティ活動60年 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    UR(公団)の65年を、質と量ともに公的住宅建設の役割を果たした前半と、民営化が進み「団地再生」が課題となった後半にわけて整理。求められるのは「安全・快適・安心・文化」。その実現に、不可欠なものは「コミュニティ活動(自治会活動+文化活動)」。「香里団地」を事例に、居住者が紡ぎあって創るゆたかな団地暮らしのあり方を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    豊かなUR団地暮らしを求めて
    第1部 香里前半のコミュニティ活動(モデルとしての香里団地;全国に名を馳せた自治会活動;香里ヶ丘文化会議と文化活動の先進性)
    第2部 香里団地の「団地再生」とコミュニティ活動(香里団地の「団地再生」;「団地再生」と自治会活動・居住者の思い;文化活動の多様な展開 ほか)
    多摩平団地「三者勉強会」から学ぶもの
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    増永 理彦(マスナガ タダヒコ)
    「NPO法人なごみの家」理事長。1947年生。京都大学大学院工学研究科修士課程建築学専攻修了。博士(学術)。一級建築士。インテリアコーディネーター。1973年日本住宅公団大阪支所入所、1997年住宅・都市整備公団退職、1998年神戸松蔭女子学院短期大学造形学科教授就任、2017年神戸松蔭女子学院大学人間科学部ファッション・ハウジングデザイン学科退職。熊本県出身

ゆたかなUR団地暮らしを求めて―香里団地コミュニティ活動60年 の商品スペック

商品仕様
出版社名:クリエイツかもがわ ※出版地:京都
著者名:増永 理彦(著)
発行年月日:2021/02/15
ISBN-10:4863423004
ISBN-13:9784863423008
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:227ページ
縦:21cm
他のクリエイツかもがわの書籍を探す

    クリエイツかもがわ ゆたかなUR団地暮らしを求めて―香里団地コミュニティ活動60年 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!